【白菜でコンクリートをつくる!?】東京大学・京都大学の研究に迫る中高生向けの書籍『ものすごい研究図鑑』発売
PR TIMES / 2025年1月30日 11時15分
好奇心の赴くままに「なぜ」を探究し、未知の世界をひらく、東京大学・京都大学の12名の先生たち。個性豊かな研究テーマを、豊富な写真やマンガで紹介します。
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2025年1月30日(木)に図書館向け書籍『キミの「なぜ」も世界を変える!? ものすごい研究図鑑』を発売いたしました。
◆小学生から高校生まで、知的好奇心がぐんぐん育つ1冊
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7189/2535-7189-a6b8c09cb23feb615432e3be0c558451-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
この本は、古典文学、VR、インド神話、ウイルスなど、さまざまな分野で活動する、東京大学・京都大学の12名の先生たちの研究を、豊富なマンガや写真を交えて紹介する本です。「研究」というと、少しかたいイメージがあるかもしれませんが、そんなことはありません。余った白菜でコンクリートをつくったり、宇宙人は存在するのかを科学的に検証したり……。この本に出てくる先生たちは、まだ知らないことを知りたいという気持ちで、ワクワクしながら日々研究をしています。読者のみなさんがもっている興味や疑問も、そんな「研究」の種になるかもしれません。12名の先生たちとの出会いを通じて「研究」のおもしろさがわかり、将来何を学んでみたいかを考えるきっかけになる1冊です。
◆本書に登場する、村山美穂先生(京都大学 野生動物研究センター 教授)も推薦!
私たちが生まれるずっと前から存在する自然や、人間の過去と未来。知りたいこと、探りたいことは尽きません。本書の12名の研究者とともに、そんな問いへの答えを探る旅に出てみませんか? 今日の失敗も成功も、きっと明日の新しい発見への扉を開いてくれるはずです。
◆本書の特色
・その研究、なぜはじめたの? 個性豊かな12名の研究者のルーツがマンガでわかる!
ジブリ映画をきっかけに航空工学にあこがれた先生、光源氏の禁断の恋に魅了されて古典文学の研究をはじめた先生など、東京大学・京都大学の12名の先生たちの研究のルーツをマンガで紹介。身近な「なぜ」がどう研究につながるのかがわかります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7189/2535-7189-f7704c9638e8b9d07f4fab64278e984d-3000x2116.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲東京大学の先生たちのマンガは、人気イラストレーターのはしゃさんが担当
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7189/2535-7189-626a953c1f750e2690634b38a7b48e6a-3000x2116.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲京都大学の先生たちのマンガは、人気イラストレーターのスケラッコさんが担当
・東京大学・京都大学で取材を敢行! 最先端の研究施設の撮りおろし写真が満載!
日本を代表するトップクラスの大学、東京大学と京都大学で、特別に許可を得て、80台のカメラで3Dのアバターをつくるスタジオや、危険なウイルスを安全に取り扱う実験室などを撮影。ここでしか見られない写真が盛りだくさんです。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7189/2535-7189-a07ee4d0b34fb0478db19e835778fe2e-3000x2148.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲東京大学のVRセンターには80台のカメラで3Dのアバターをつくるスタジオがある
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7189/2535-7189-2bfc4b074340436b2e5d1ee0fda1e837-3000x2154.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲コロナウイルスの研究も行っている京都大学医生物学研究所では実験の様子に密着
・おすすめ学問診断やお役立ち用語集など、資料も充実!
興味のあるテーマから向いている学問がわかる診断や、大学などで研究者をめざすなら知っておきたい「学位」「論文」などの言葉の意味を解説した用語集がついています。進路を考えるうえで参考になります。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7189/2535-7189-4bafb2dd2b611591348137ebae4b7a9d-3000x2116.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲読者が自分に合っている学問を見つける手がかりになる「学問診断」
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7189/2535-7189-40d330ccdfdbf35c232c0fecc5eeaf21-3000x2116.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲「ゼミ」「学会」「教授」など、研究にまつわる基本用語を解説
◆本書に登場する12名の先生たち(敬称略)
・余った白菜で環境にやさしいコンクリートを爆誕させちゃった先生(東京大学 酒井雄也)
・光源氏の禁断の恋に魅了されて古典文学沼にハマった先生(京都大学 金光桂子)
・ゲームに使えるだけじゃない! VRが社会や教育に役立つ可能性を追求する先生(東京大学 雨宮智浩)
・世界中の動物約30,000個体のDNAを解析してきた先生(京都大学 村山美穂)
・朝起きて読むのはロシア軍の新聞!? 情報を駆使して世界の安全保障に挑む先生(東京大学 小泉悠)
・第二の地球を求めて生命を宿す惑星の条件を探る先生(京都大学 佐々木貴教)
・あいまいな表現が多すぎる法律に悩む人たちを助けたい先生(東京大学 平田彩子)
・考古学はロマンだけじゃなく苦労も多いけど奇跡の発見を信じて遺跡を掘り続ける先生(京都大学 吉井秀夫)
・ジブリ映画で観た飛行機にあこがれて空の交通整理に取り組む先生(東京大学 伊藤恵理)
・世界観が壮大すぎる!? 謎多き古代インドの神話を読み解く先生(京都大学 横地優子)
・前提を疑う哲学のアプローチで問題が山積みの精神医療に向き合う先生(東京大学 石原孝二)
・悪いことばかりじゃない! ウイルスが人間にもたらす恩恵に注目する先生(京都大学 牧野晶子)
※本書は図書館向け書籍ですので、お読みになりたい方は、お近くの図書館へのリクエストをお願いします。また、一般の書店でもお取り寄せいただくことや、Amazonや楽天ブックス等、取り扱いのある一部ネット書店でお買い求めいただくことができます。
[商品概要]
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7189/2535-7189-a3806321a428de00cbd827eeafd495f1-862x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『キミの「なぜ」も世界を変える!? ものすごい研究図鑑』
定価:5,500円(税込)
発売日:2025年1月30日
判型:B5判(264×190mm)/136ページ/特別堅牢製本図書
電子版:あり
ISBN:978-4-05-501457-1
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1450145700
【ご購入はこちら】
・Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4055014570
・楽天ブックス: https://books.rakuten.co.jp/rb/18069675
<電子版>
・Kindle:https://www.amazon.co.jp/dp/B0DV58VQWL/
・楽天Kobo:https://books.rakuten.co.jp/rk/8439382cbe023de9ac74fed2eeef551f/
※本書は図書館向け書籍ですので、お読みになりたい方は、お近くの図書館へのリクエストをお願いします。また、一般の書店でもお取り寄せいただくことや、Amazonや楽天ブックス等、取り扱いのある一部ネット書店でお買い求めいただくことができます。
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開
■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
東京証券取引所 プライム市場情報(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
学習教材などの出版・コンテンツ事業、
教科書・保育用品などの園・学校事業など
医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
認知症グループホーム事業、
保育園・学童などの子育て支援事業など
グローバル:150か国以上で活動・事業展開
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
こども定点観測絵本『すいちゃんはいそがしい』はどのように生まれたの? イベント「もっと!こどもの視展」発表会で、こどもの視点ラボメンバーと編集者が制作秘話を語る!
PR TIMES / 2025年2月5日 13時45分
-
誹謗中傷、生成AI、「闇バイト」……。スマホを持つすべての子どもたちに読んでほしい図書館向け書籍『被害者にも加害者にもならないために SNSから心をまもる本』発売
PR TIMES / 2025年2月3日 11時45分
-
インスタントラーメンも絵文字も二次元コードもすべて日本生まれ! 図書館向け書籍『スゴイゾニッポン 世界を変えた!日本の発明品30選』発売
PR TIMES / 2025年1月30日 11時45分
-
【川島隆太教授監修】人気ジャンル「漢字」「計算」「パズル」+日記の新感覚脳トレがシリーズ4冊に。解きたくなる&書きたくなるから前頭前野がますます活性化!
PR TIMES / 2025年1月23日 12時15分
-
【新成人へエールを込めて】人生の節目に読みたいジャンル別ブックリストを大公開!
PR TIMES / 2025年1月10日 12時45分
ランキング
-
1ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください