1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

中国の若者の間で流行する推しのグッズ購入、日本のアニメのポップアップストアも大にぎわい

Record China / 2024年7月30日 6時30分

中国の若者の間で流行する推しのグッズ購入、日本のアニメのポップアップストアも大にぎわい

中国の若者の間で推しのグッズ購入が流行している。

「38度という厳しい暑さも、『私の推し』のグッズを必ず手に入れるという決意を阻むことはできない」。アニメーション映画「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」が今、中国で絶賛上映中となっており、浙江省杭州市のショッピングモール「工聯CC」の3階に設置されているポップアップストアはオリジナルグッズを買いに来た若者で大にぎわいとなっている。中国新聞網が伝えた。

5月から「公式グッズショップが古いショッピングセンターの救世主に」といった話題が中国ネット上で検索のトレンド入りをし始め、「グッズ購入」の注目度が高まっていった。工聯CCは杭州で最も古いショッピングモールの一つで、今では「二次元(2D画像で描いたアニメ・漫画・ゲームなどの総称)」などのファンが集まる場所となっている。推しのグッズをたくさん付けた「痛バッグ」を背負った夏休み中の大学生・小宇さんは、朝早くに地下鉄に乗って工聯CCにやって来たといい、「ポップアップストアがここに設置されているのはとっくに知っていた。時間ができたので、すぐにグッズを買いに来た。来るのが数日遅かったみたいで、売り切れたグッズもあって残念」と話した。

「グッズ」は中国の若者の間で音訳されて「谷子(グーズ)」と呼ばれている。もともとそれは「二次元」作品のグッズを指していたものの、今ではバッジやキャラクターが描かれたトレーディング色紙、ぬいぐるみ、アクリルスタンドなど、小さくて軽いグッズ全てを指すようになった。そして、こうしたグッズを販売する店は「谷店」、グッズを購入してコレクションすることは「吃谷」と呼ばれているほか、「グッズ」をたくさんつけたリュックは「痛包」と呼ばれている。小宇さんが話した「私の推し」というのは、 人に薦めたいと思うほどに好感を持っているキャラクターのことだ。

20歳前後の若者に「推しの二次元キャラクターや作品は?」と聞くと、「ついていけない」と感じるほどたくさんの情報を教えてくれるだろう。アニメを見るだけでなく、いろんなゲームで遊ぶという若者も多い。こうした若者の間では、公式グッズを購入することが習慣化しており、彼らにとって、グッズ購入は何も目新しいことではない。そのため、誰が「グッズ」のことを「谷子」と呼ぶようになり、誰が「谷店」や「吃谷」といったグッズ関連の言葉を言い出して、誰が「グッズ」の範囲を小さなおもちゃにまで広げたのかは、定かではない。ただ、何事にも始めがあるもので、多くの二次元ユーザーは「2023年下半期から今年初め頃から、周りの遊び友達もグッズを購入し始めた。はまったのは、素敵なグッズを見て、自分も実際に手に入れたいと思う欲求が刺激を受けたというパターンが多い」と話す。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください