1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. アジア

中国は「この時期」を選んで原発処理水の海洋排出で日本と合意―香港メディア

Record China / 2024年9月23日 11時0分

中国は「この時期」を選んで原発処理水の海洋排出で日本と合意―香港メディア

香港メディアの星島網は21日付で、日中双方が福島第一原発の処理水の海洋放出について合意に達したことに関連する、中国側の思惑を分析する記事を発表した。

香港メディアの星島網は21日付で、日中双方が福島第一原発の処理水の海洋放出問題で合意に達したことについての、中国側の思惑を分析する記事を発表した。記事は深セン市内で発生した日本人男児殺害事件の影響にも触れ、日中双方の歩み寄りを後退させてはならないと論じた。以下は、同記事の主要部分を日本人読者向けに再構成したものだ。

原発処理水問題での日中の合意と日本人男児殺害事件は無関係

日本が2023年8月末に福島第一原発の処理水の海洋放出を開始すると、中国はただちに日本産水産物の輸入を全面禁止した。1年以上を経て双方は日本産水産物の取り引きを徐々に再開することで合意した。しかし、深セン市内で日本人男児が殺害されたことが、日中関係の改善に影を落とすことになった。双方はこの事件をしっかり処理せねばならない。

一部メディアは、両国による福島原子力汚水の海排出問題についての合意の発表を、日本人男児襲撃事件と結びつけて報じたが、中国外交部の毛寧報道官は両件は絶対に関連しておらず、タイミングは偶然と断言した。両国は10回以上の交渉を経て、8月末に合意に達し、20日に対外的に発表されたという。

日中の合意達成は容易なことではなかった。交渉の背後にはそれぞれの思惑があった。合意内容からすれば、日本側が自発的に譲歩し、中国側の要求に同意した。すなわち、国際原子力機関(IAEA)の枠組みにおいて、海洋排出の重要な部分をカバーする長期的な国際監視を手配し、中国が参加することや中国が独立して海水標本を採取して、実験室での分析と比較を行うことができることになった。日本が譲歩したのは、中国による日本産水産物の輸入禁止が日本に重大な経済損失をもたらしたことに関係がある。中国は日本の水産物の最大の輸入国で、22年の輸入総額は871億円だった。しかし24年上半期には35億円にまで落ち込んだ状態だった。日本の水産物にとって第2位の海外市場である香港も、福島県周辺の10都県の水産水産物の輸入を禁止した。中国はロシアや韓国などからの水産物輸入に転じており、日本は中国による輸入禁止が長引けば、中国市場を回復するのは難しいと感じるようになった。

また、日本の対中外交路線は米国に追随しており、米中関係が23年半ばに最悪の状態から抜け出したことに伴い、日本には中国側と関係を修復する必要が出てきた。日本は中国と原発処理水の海洋放出について密接な協議を続けていた。日本はさらに、中国と韓国と観光業における協力を推進し、2030年に3カ国間の観光客相互訪問者数を延べ4000万人に増やすことを目標にすることで合意した。これらは外交で良好な関係を築くだけでなく、経済や貿易での協力強化にも有利だ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください