新疆で100万キロワット「太陽熱+太陽光発電」統合プロジェクトが送電網に接続
Record China / 2024年12月22日 21時0分
新疆ウィグル自治区のハミにおける100万キロワット級の「太陽熱+太陽光発電」統合型総合エネルギー実証プロジェクトが送電網に接続し、発電を開始しました。
三峡集団によると、新疆ウィグル自治区のハミにおける100万キロワット級の「太陽熱+太陽光発電」統合型総合エネルギー実証プロジェクトが22日、送電網に接続し、発電を開始しました。
本プロジェクトは「リニアフレネル方式」による全国最大の太陽熱総合エネルギー実証プロジェクトです。26万枚の太陽追尾型反射鏡を使い、昼間の太陽エネルギーを熱エネルギーとして蓄え、夜間に最大8時間の安定した発電を可能にします。
「リニアフレネル方式」は、フランスの物理学者フレネルが提唱した、光の反射・屈折の原理を応用して太陽エネルギーを電力に変換する最先端の太陽熱技術の一つです。今回建設された実証プロジェクトの総設備容量は100万キロワットに達し、その内の10万キロワットは「リニアフレネル方式」の太陽熱蓄熱発電所で、残りの90万キロワットは太陽光発電所によるものです。
プロジェクトの牛建楽マネージャーによると、「太陽光発電+太陽熱発電」の特長は、昼間は太陽光発電を使用し、夜間は太陽熱発電を利用する仕組みで24時間途切れることのない発電が可能な点です。
プロジェクトが完全に稼働すると、太陽熱蓄熱発電所は基幹調整電源としての役割を果たし、太陽光発電と組み合わせることで、マルチエネルギーが補完し合うクリーンエネルギー基地が形成されます。これにより、毎年約18億6000万キロワット時のクリーン電力が地元に供給され、二酸化炭素排出量を150万トン以上削減することが可能です。(提供/CRI)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
山西省の仮想発電所、総容量が200万kWを突破―中国
Record China / 2025年1月24日 18時30分
-
カリフォルニアの「2045年ゼロカーボン電力」を阻む「これだけの課題」
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月23日 18時0分
-
中国の太陽光発電、世界のエネルギーのグリーントランスフォーメーションを後押し
Record China / 2025年1月15日 15時30分
-
甘粛省の設備容量が1億キロワットを突破、新エネルギーの比率が64%超に
共同通信PRワイヤー / 2025年1月15日 13時55分
-
新疆の新エネ設備容量、1億キロワットを突破―中国
Record China / 2025年1月7日 16時30分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
4「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください