レビューをチェックしてから購入する中国の若者、「レビュー見たのに結局だまされた」の声も
Record China / 2025年1月3日 7時30分
調査では、回答者の約7割(68.5%)が「商品を購入する前にわざわざ第三者評価をチェックしたのに、結局だまされた経験がある」と答えた。回答者の年齢層を見ると、00後(2000年以降生まれ)の割合が75.2%と最も高く、2番目は90後(90年代生まれ)で73.1%だった。男女別で見ると、男性が70.3%と、女性の67.3%を上回った。
これまでのショッピングの経験を基に10点満点で「第三者評価」の信頼度を評価するとしたら?という質問に対し、王琴さんは「8点」、周如娜さんは「5点」とした。
調査の回答者の「第三者評価」の信頼度評価を見ると、平均6.6点で、ギリギリ合格ラインを超えているというレベルだった。
58.9%「コメント欄の評価や口コミを参考にする」
では、どのようにレビュー内容が信頼できるかを見極めればいいのだろうか?調査では、回答者の58.9%が「コメント欄の評価や口コミを参考にする」、58.7%が「ずっとフォローしていて、口コミが高いレビューアカウントだけをチェックする」、55.8%が「レビューする言葉の使い方がきちんとしているか、レビューの細かさなどから判断する」、51.8%が「人気度が最も高いレビューを選ぶ」と答えた。
レビューを頼りにおむつを買って大失敗した経験があるという2人の子供の母親・劉念丹さんは、「もう軽率にレビューの内容を信じることはしない。コメント欄を何度も見直し、もし購入者から否定的な口コミが寄せられていれば、絶対に買わない」という。
斎志朋さんは、「脚本通りに演じているだけで、機械的で、フォローしている商品に関する質問を理解していなかったり、はぐらかしたりするレビュー系のブロガーもいる。一方、消費者の視点から、各指標について解説し、質問にきちんと答えているブロガーもおり、信頼できると感じる。そうしたレビュー系アカウントをフォローするようにしている」と、ブロガーの言動をよくチェックして判断するとした。
回答者の内訳は、男性が38.0%、女性62.0%だった。年齢層を見ると、「00後」が12.0%、「90後」が47.3%、「80後」が32.8%、「70後(70年代生まれ)」が6.6%、「60後(60年代生まれ)」が1.2%、その他が0.1%だった。(提供/人民網日本語版・編集/KN)
-
- 1
- 2
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
猫や犬の次は小鳥をなでなで?中国の若者の間で「鳥カフェ」が人気に
Record China / 2025年1月2日 13時30分
-
『20代』飲食店選びの基準・重視ポイントに関する調査(2024年末実施)
PR TIMES / 2024年12月27日 11時45分
-
レビューを信じて購入した商品が、写真とまったく異なっていたため返品しました。「やらせレビュー」に騙されない方法はあるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月20日 3時50分
-
「SNS無視できぬ情報源に」「物語性必要、リスクも」「第三者の拡散、選挙戦左右」 ネット選挙解禁11年、民意どう形成、課題
47NEWS / 2024年12月16日 9時30分
-
【20代女性100人にアンケート!】新商品について知るきっかけ第1位は「SNSの投稿や広告」
PR TIMES / 2024年12月12日 11時0分
ランキング
-
1韓国大統領捜査が迷走 拘束令状を裁判所に再請求も捜査当局の未熟さ露呈で高まる批判
産経ニュース / 2025年1月6日 20時11分
-
2旅客機墜落「ロシアに責任」 アゼルバイジャン大統領
共同通信 / 2025年1月6日 20時38分
-
3ロシア、北朝鮮と先進衛星技術「共有へ」 ブリンケン米国務長官
AFPBB News / 2025年1月6日 16時19分
-
4「バイデン大統領は日本を中国と混同」日鉄のUSスチール買収阻止巡り共和党下院議員
産経ニュース / 2025年1月6日 11時20分
-
5ロシア兵、西部クルスクで約1.5万人死亡=ウクライナ大統領
ロイター / 2025年1月7日 6時41分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください