中国躍進の「真の秘密兵器」とは何か―香港誌編集長
Record China / 2025年1月23日 6時30分
香港誌亜洲週刊の邱立本編集長はこのほど、中国を躍進させた「真の秘密兵器」を、具体例をまじえて紹介する文章を発表した。写真は南京農業大学で講義を受ける学生ら。
香港誌亜洲週刊の邱立本編集長はこのほど同誌上で、中国を躍進させた「真の秘密兵器」を指摘し、具体例をまじえて紹介する署名入り文章を発表した。以下は、日本人読者向けの若干の情報の追加を含めて同文章を再構成したものだ。
中国の軍事技術が急発展、「ハニートラップ」などでは説明不能
中華民族の強大な文化遺伝子は、教育と学習を重視することだ。貧しい家族の子も、懸命に勉強すれば清華大学や北京大学に入学することができる。学歴のない地方在住の若者も、学習を続けて社会でのし上がろうとする。これはいずれも、中国に革新をもたらす秘密兵器だ。
中国の軍需産業の発展が世界を驚かせている。軍事技術の分野には陸海空の3軍だけでなく、宇宙関連や人工知能(AI)もある。世界は「これらの革新的な武器を発明した人材はどこから来たのか」と問い続けている。
西側の主流メディアは、中国の先端軍事技術について「スパイが情報を盗んだ」「大金を支払って不正に入手」「ハニートラップを使った」などと、手段を選ばす技術を入手していると論じてきた。しかし現在、中国の一部技術は西側諸国には同類の技術が見当たらないほど進んでいる。つまり西側から入手した技術ではない。むしろ西側が、中国の技術をいかにして「盗む」かを考えるようになった。
このことは、中国の教育システムが、大量の科学技術エリート人材を育成できることを示している。
米国の制裁を受けたハルビン工業大学など軍需産業と結びついた7大学は、かなり早い時期から米国のブラックリストに載っていた。しかし米国側が各種禁止措置の強化を続けても、これらの大学はかえって大きな成果を出し続けるようになった。まして、エリート大学育成のための「九八五計画」や「二一一計画」の対象校がいずれも優秀な人材を輩出していることは、言うまでもない。
過酷な受験競争は非情ではない、「温情」の社会システム
中国の大学が優秀な人材を輩出している背景には、厳しい競争制度がある。毎年の大学入試と大学院入試は、人材育成のゆりかごであり、西側先進国にはない傑出した人材を出現させている。
中国内外の多くの人が中国の試験制度は過酷すぎて非情だと批判しているが、まさにこのような非情な制度こそ「温情」を出現させるものだ。すなわち社会の底辺層の出身者に、階層の壁を突き破って社会の上層に登るチャンスが与えられているからだ。
中国のインフラ建設が過去10年余りで極めて強化された背後には何百万人もの技術者の努力があった。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
安倍首相の写真を使い、日本のグラビアアイドルを送り込む…中国スパイが仕掛けるハニートラップの最新手口
プレジデントオンライン / 2025年1月23日 7時15分
-
「東大が中国人の学校になっていますよ」この10年で3倍に急増、なぜ中国人は東大を目指すのか
文春オンライン / 2025年1月17日 6時0分
-
「宇宙支配」を狙う中国の「静かなる第一歩」がチリで始動、大量の「ミニ中国」を南米に作る真の目的は?
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月10日 13時33分
-
「日本は30年を失ったのになぜ…」投稿に中国ネットで反響=「涙目」「どのくらい空母を造れば」
Record China / 2025年1月7日 6時0分
-
本当は「コロンビア大院卒の超高学歴」なのに…小泉進次郎氏が「これだから低学歴は」とバカにされる根本原因【2024下半期BEST5】
プレジデントオンライン / 2025年1月3日 7時15分
ランキング
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください