中国で減りつつある家庭訪問、嫌がる保護者、「不要」と断言する教師も―中国メディア
Record China / 2025年2月12日 8時0分
![中国で減りつつある家庭訪問、嫌がる保護者、「不要」と断言する教師も―中国メディア](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/recordchina/recordchina_RC_948292_0-small.jpg)
中国ではかつて小中学校の教師の仕事として生徒の家庭への訪問が極めて重視されていた。しかし現在では嫌がる保護者もおり、教師側からも不要とする声が出ているという。写真は中国の小学校の教師。
上海市では、あと10日ほどで冬休みが終わる。小学校や中学校の教師は、休み明けに行う生徒の家庭訪問の準備をしている。ただし、最近では保護者や生徒がさまざまな理由で教師の家庭訪問を拒絶することが増えた。一方で、教師側にも必要ないとする意見がある。中国メディアの新民晩報が伝えた。
上海市長寧区天山路に住む朱さんは、春節(旧正月、2025年は1月29日)前に子供の担任教師から、春節後の平日夜に家庭訪問をしたいと、微信(ウィーチャット)を通じて伝えられた。朱さんはすぐに「都合がよくないです」「何かあれば電話でお話ししましょう」と返信したが、担任教師はその後も3度にわたって、時間を決めてほしいと連絡してきた。
朱さんは取材に対して「家庭訪問という古いやり方は、時代に合わせて変えるべきではないでしょうか。どの家にもそれぞれの事情がありますから。例えば、私たちの家は三世代が同居していて家がとても狭いんです。さらに、私はシングルマザーで子供を育てている。これらは教師に知られたくない事情です。教師が一軒一軒家を訪ねていく中で、それぞれの家庭の経済状況、親の背景、家族関係を知れば、主観的な印象がどうしても残ってしまうのではないのでしょうか」と述べた。朱さんは、教師がいったん悪い印象を持った場合に教育の公平さに影響が出ることを心配している。
家庭訪問はかつて、教師と生徒の家庭との重要な意思疎通の懸け橋だった。教師は自転車に乗り、あるいは歩いて生徒の家を訪れ、保護者と子どもの学習や成長について対面で話し合った。この方式は、学校と家庭の距離を縮めるだけでなく、教育に人情味を加える役割も果たした。しかし、通信技術の発展に伴い、電話やウィーチャットが従来の家庭訪問に取って代わった。20年以上の経験を持つ小学校の教師は「家庭訪問は確かに少なくなりました。主にみんなが必要ないと感じているからです」「昔は通信が発展していなかったから家庭訪問をしていましたが、今は電話1本、ウィーチャットのワンクリックで問題を解決できます。わざわざ行く必要はないですよね」と語った。
個人のプライバシーが重視されるようになったことも大いに影響している。保護者の一人は「家庭はプライベートな空間です。教師の家庭訪問を受け入れるために、いくつかの家庭はわざわざ準備をします。例えば掃除をしたり、お茶を準備したりします。時には特定の家族メンバーに一時的に家の外に出てもらうこともあります。特に、事情が複雑な家庭では、外部に家庭の状況を見せたくないと思います」と述べた。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
「今も一気に絶望の淵に…」きっかけはいじめ対応による保護者からの激しいクレーム 心療内科に通院する現役教員の思い 精神疾患による病気休職教員が過去最多7000人超 改善策は?【いじめ予防100のアイデア・第18回】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月8日 7時0分
-
〈中学受験パニック〉「給食だけ食べに学校に行かせたい」とせがむモンペに「先生に暴力を振るわれた」とウソつく児童…教員たちの悲痛な叫び
集英社オンライン / 2025年2月7日 7時0分
-
空自音楽隊コンサートが突然中止に 反対派の圧力か、県教組が直前に中止要請
産経ニュース / 2025年1月29日 21時0分
-
開校相次ぐインターナショナルスクール、欧州の首都で人気校の教育を探った 学費は600万円超、広い敷地に充実設備、日本人生徒が感じる光と課題
47NEWS / 2025年1月24日 9時0分
-
元小学校教師が告白「中学受験で休む生徒への複雑な思い」その真意とは
オールアバウト / 2025年1月18日 21時50分
ランキング
-
1ロシアが米国人解放=トランプ氏、プーチン氏に謝意
時事通信 / 2025年2月12日 15時46分
-
2「ウクライナの大部分はロシアになりたがっている」 ロシア大統領府
AFPBB News / 2025年2月12日 7時53分
-
3「ウクライナはいつかロシアになるかも」 トランプ氏、TVインタビューでポロリ
AFPBB News / 2025年2月11日 16時39分
-
4韓国警察が日本への金塊密輸グループ39人を摘発 金属探知機での発覚を防ぐために金塊を粘土の形に加工か
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 17時8分
-
5ゼレンスキー氏の「ロシアと領土交換」、ロシア側は否定「議論しない」
読売新聞 / 2025年2月12日 19時42分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)