涙目のポルシェ、今ならまだ狙えるピュアな911---相場は高値へ推移中
レスポンス / 2024年12月28日 20時0分
1964年の登場以来、リアエンジン・リアドライブにこだわり進化を続けてきたスポーツカーがポルシェ『911』だ。『カーセンサーEDGE』2月号(発行:リクルート)は993型、996型、997型の3世代にフォーカスする。
8代目となる992.2型へと進化した911最新型は全車ターボ化され、軽量HVを組み合わせて電動化の道を歩み始めた。『カーセンサーEDGE』編集部では、911はモデルチェンジのたび、ボディサイズは大きくなりフレンドリーにもなったが、それに伴い車両価格も高騰しているという。
そこで特集では、往年の911らしい味を残している世代ともいうべき最後の空冷993型、そしてサイズ的にも取り回しに優れた水冷初期の996型と997型をフィーチャーする。「この濃い味わいモデルも、相場は高値へ推移中ならば、今ならまだ狙えるピュアな911を手に入れてやろうじゃないか」(『カーセンサーEDGE』編集部)。
『カーセンサーEDGE』編集部は「中古車市場において高騰を続けている911にあって、不人気だった996型がマニアを中心に見直されてきている。ならばその“先代”となる空冷993型、“後継”となる997型にも注目すべき」と説明する。今買うべき911の最適解はそこにあるという。
993:四半世紀を経て熟成を続けてきたザ・911の最終アップデート版
996:再評価され、泣ける展開の“フライドエッグ”ヘッドライト
997:水冷初期モデルの集約形ともいうべき後期型に注目!!
そのほか注目の記事は「中古車相場20年史」。20年におよぶ911の相場動乱を『カーセンサー』のデータベースより抜粋した。アクロバッティックな乱高下を繰り返す相場指標から何が見えるのか? 続いてレース由来の称号「GT」。トンガリスポーツグレードとして人気を集めるGT系を総括、進化の軌跡を解説する。そしてブランド最高峰の“ターボ”。911の名を世に轟かせたスーパーカー的存在だ。魅力はユーズドでも衰えることはない。そして「ハズシで選ぶ996&997」。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
まさかの「“ダイハツ”ノポルシェ!?」初公開! 軽規格超えの「コペン」ってマジ!? 1300ccエンジン搭載でめちゃ楽しそうなCLS/STANCEMAGIC「COPERCHE 887 GT-K」とは
くるまのニュース / 2025年2月1日 21時10分
-
「天使の咆哮」はどうなる?レクサスの新スーパーカー『LFR』、2025年内の登場予想にSNS盛り上がる
レスポンス / 2025年1月27日 12時0分
-
斬新「“ミニ”ポルシェ911!?」公開! “軽規格超え”のダイハツ「コペン」ってマジ!? リアライトは“ホンモノ”な「コペルシェ887 GT-K」とは
くるまのニュース / 2025年1月22日 22時10分
-
キットだけで約1800万円!? ポルシェ『911』の性能を極限に、GT3 RSとGT2 RS用「マンタイキット」
レスポンス / 2025年1月20日 18時0分
-
斬新「“軽”ポルシェ」初公開! ワイドボディ&大型ウイングの「911GT3」仕様! まさかの“ダイハツ製”なスタンスマジック「コペルシェ887GT-K」東京オートサロン2025に登場!
くるまのニュース / 2025年1月17日 8時10分
ランキング
-
1ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください