神話が結ぶ「建国の地」橿原と古代伊勢の魅力に迫る特別展 土器や埴輪を展示
産経ニュース / 2025年1月14日 11時39分
初代・神武天皇が宮を築いた「建国の地」とされる奈良・橿原と、皇祖神・アマテラスオオミカミをまつる三重・伊勢との古代からのつながりにスポットを当てた特別展が、橿原市川西町の「歴史に憩う橿原市博物館」で開かれている。伊勢神宮が鎮座する伊勢は、日本書紀で「美しい国」とたたえられ、神話が結びつける橿原と伊勢の関係を古代遺跡を通じて紹介している。19日まで。
伊勢神宮の起源について日本書紀は、アマテラスオオミカミが伊勢の風景を前にした際の言葉で綴(つづ)る。「途切れることなく重ねて波が打ち寄せる美しい国である。ここに居りたいと思う」と語り、伊勢の地が選ばれたという。
日本書紀は飛鳥時代に編纂(へんさん)が始まり、当時の首都「飛鳥」(奈良県明日香村、橿原市)の人々が、はるか東方の海に面した伊勢に特別の思いを抱いたことを示す。
特別展では、伊勢を神聖な地としてあがめた飛鳥時代よりもさらにさかのぼって、古代以来の橿原と伊勢の関係について解説。両地域の遺跡から出土した土器や埴輪(はにわ)など約90点を展示している。
伊勢市内の遺跡では、大阪と奈良の府県境にある二上山のサヌカイトを加工した2万年前の旧石器時代の石器が出土。縄文~弥生時代には橿原と伊勢で共通した特徴を持つ土器が多くなり、人々の交流が盛んになったという。
橿原市文化財保存活用課の松井一晃課長補佐は「海のない大和の人々にとって、伊勢湾に面して太陽が海から昇る伊勢は『美しい国』と認識したのだろう。特別展をきっかけに、古代の伊勢を知って現地を訪れることで、飛鳥時代の人々の思いを想像してもらえれば」と話す。
毎週月曜休館(13日は開館、14日休館)。入館料は大人300円、高校・大学生200円、小中学生100円。同館(0744・27・9681)。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
唐長安城安化門遺跡など陝西省の2024年六大考古学新発見に選出―中国
Record China / 2025年1月14日 15時50分
-
近鉄が奈良に築き上げた「王国」 日本一の路線網の100年
毎日新聞 / 2025年1月14日 14時0分
-
【特集】干支「ヘビ」と人との関わりは紀元前から 縄文土器にヘビの装飾!? 干支が地名に!? 十日町市"巳”に住む人々を訪ねてみた《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2025年1月12日 17時15分
-
くびれたウエスト特徴 出土品の「形」にこだわった企画展、京都で開催
産経ニュース / 2025年1月8日 13時39分
-
想定より広範囲?鎌倉・深沢地区に奈良、平安時代の集落跡 追加調査で再開発遅れも
カナロコ by 神奈川新聞 / 2024年12月17日 21時9分
ランキング
-
1高齢者は「体重」が重要…標準を下回ると死亡リスクが急上昇
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月15日 9時26分
-
2芸能人なぜ呼び捨て?「日本語呼び方ルール」の謎 日鉄会長の「バイデン呼び」は実際に失礼なのか
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 9時20分
-
3急増する大手黒字企業リストラのシビアな背景…2024年「早期・希望退職」1万人超え、前年比3倍に
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月15日 9時26分
-
4「室内寒暖差がつらい…」その要因と対策が明らかに! - 三菱電機が紹介
マイナビニュース / 2025年1月14日 16時10分
-
5スニーカーのインソールを変えるだけで「靴の機能は劇的にアップ」する。“初心者が買うべき”一足とは
日刊SPA! / 2025年1月15日 15時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください