「ファミチキ」で子どもたちに笑顔 狭山市小中学校の給食に無償提供 食材高騰で地域支援にも
食品新聞 / 2024年12月21日 13時55分
ファミリーマートの定番商品「ファミチキ」が、埼玉県狭山市内の公立小中学校23校で提供された。同社として初の試み。12月19~20日の2日間で約1万500個を無償提供。20日取材に応じた狭山市立入間川小学校では「この日を心待ちにしていた子どもも多かった」(伊藤秀一校長)。給食の時間、教室は「ファミチキ」を食べる子どもたちの笑顔と歓声に包まれた。
狭山市とは1973年にファミリーマート1号店(西友で小型店の実験第一号店)が開店した縁がある。今回の企画について、草間浩昭執行役員地域代表(首都圏)は「23年に『ファミチキ』が累計販売数20憶食を突破した記念として、当社が注力する地域貢献活動と結びつける形で発想した。ファミリーマートを長くご愛顧いただいてる狭山市に少しでも恩返しできれば」と話す。狭山市の市制施行70周年のタイミングとも合致した。
多くの子どもたちは給食の献立表が配られた月初から「ファミチキ」が食べられる日を待ちわびていたという。当日は「ジューシーで本当においしい」「初めて食べられて嬉しい」などの感想が聞かれた。一通り食べ終わった後、納品数の関係で残っていた「ファミチキ」をめぐり、15人によるじゃんけん争奪戦を繰り広げるクラスもあった。
同社商品本部の木下紀之本部長補佐は「われわれの想像以上に子どもたちが嬉しそうに食べてくれていた。『ファミチキ』は老若男女問わず支持される商品であることを実感した」。
当日の献立は、通常の唐揚げに比べて「ファミチキ」が大ぶりなことを考慮し、冬野菜たっぷりのポトフ、脂質やエネルギーを抑えたパン、ミカン、牛乳をあわせ、栄養バランスを整えた。
草間浩昭執行役員(中央)一方、近年の食材費高騰で市や学校側は献立作りに頭を悩ませているという。小谷野剛狭山市長は「管理栄養士の方が大変ご苦労されている。そうした中で『ファミチキ』をご提供いただき給食に彩りを添えていただいた。何より子どもたちが物凄く喜んでいた」と感謝の言葉を寄せる。
草間執行役員は「地域貢献活動の観点から、われわれ企業ができることは協力していきたいし、他の地域への商品提供も前向きに検討したい。給食事業をお手伝いするような取り組みの輪が広がっていけば」とした。
この記事に関連するニュース
-
「想像していた同じものが給食で」 小中学生が考案した献立を給食で提供 最優秀賞に選ばれた献立はお母さんの料理を参考に 鳥取県倉吉市
日本海テレビ / 2025年1月27日 17時58分
-
[社説]那覇 中学給食無償化 拡充と継続の第一歩に
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月26日 4時0分
-
クジラ竜田揚げ、脱脂粉乳… あふれるノスタルジー 北本市の学校給食歴史館 埼玉「館」巡り
産経ニュース / 2025年1月25日 13時30分
-
給食のメニューは誰が決めてる?大量の食材はどう切る? 給食にまつわる疑問【みんなのハテナ】
KSB瀬戸内海放送 / 2025年1月23日 17時14分
-
【埼玉県】ファミリーマート×テレビ埼玉が初コラボ!県産農産物を使用した商品を販売!
PR TIMES / 2025年1月11日 9時15分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください