「25年後の自分」に会える 万博大阪パビリオン 展示内容を発表
食品新聞 / 2024年12月27日 13時16分
2025年日本国際博覧会大阪パビリオンは12月20日、展示コンテンツのメディア発表会を大阪市内で開催し、吉村洋文知事などが登壇したほか、森永乳業やエア・ウォーター(AW)など5社が出展内容のプレゼンテーションを実施。会場内展示ブースでは、六甲バターがチーズ代替食の先行試食、AWがミライのミックスドリンクの試飲体験など14社が紹介や展示を行った。
大阪ヘルスケアパビリオンのテーマは「REBORN」で、「カラダはひとつ。ミライはむげん。」と訴求していく。発表会では吉村知事と横山英幸大阪市長などが登壇し、パビリオンの目玉である「REBORN体験ルート」の「カラダ測定ポッド」や、25年後(2050年)の自分のアバターに出会える「ミライの自分」などを紹介。吉村知事は「入った時と出た時では価値観が変わっているパビリオンにしたい」と語った。
各社のブースプレゼンでは、森永乳業は2050年はすべての人がビフィズス菌摂取で腸内環境が改善され、腸から進化した人間「スーパーヒューマン」になっている設定の「ビフィズス菌でスーパーヒューマンブース」を発表。ビフィズス菌の未来の効果を最新技術などで複数体験できるブースとして紹介。AWはミライの暮らしが体験できる「ネオライフスタイルLDK」として、キッチンゾーンではその日の健康データや気分に基づいて食事を作ってくれるミライのキッチンが映像で楽しめるなど、新しい暮らし体験を提供すると発表した。
また会場内展示では、六甲バターが万博会期中に展開するチーズ代替食レストラン「QBB これもいいキッチン」で提供する植物性素材だけでつくった20以上のメニューから数品を試食提案。スイーツでは、ドーナツに付加するクリームチーズのホイップや、食ではおからこんにゃくを使用した串カツなどを試食提供。AWは、ロボットと人が協力して作り上げるミライのミックスドリンクの北海道産野菜などを使用したスムージーの試飲を実施。
その他、ロート製薬は撮影した目の画像から目の年齢が測定できるコーナーを設けるなど、吉村知事と横山市長が各ブースを訪れ、試食、試飲、体験を通してブース担当者と交流を図った。
この記事に関連するニュース
-
「森永ビヒダス 大腸のキホン」を買って「Adoオープニングスペシャルライブ(大阪・関西万博入場券付)」ペアチケットが当たるキャンペーンを実施!
PR TIMES / 2025年1月31日 12時15分
-
大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン「ミライのヘルスケア」ゾーンに出展テーマは「細胞ケア」 ~細胞老化へのアプローチを探る~
PR TIMES / 2025年1月17日 13時45分
-
<森永乳業>大阪・関西万博 開幕日に開催するAdoオープニングスペシャルライブへ協賛
PR TIMES / 2025年1月14日 12時45分
-
万博で未来のビフィズス菌体験 森永乳業が展示内容を一部公開
食品新聞 / 2025年1月10日 10時31分
-
大阪・関西万博 「大阪ヘルスケアパビリオン」 のミライのヘルスケアゾーン「機械と人間の調和」をテーマに、「身体能力の拡張体験」を提供
PR TIMES / 2025年1月8日 15時45分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください