ペットボトル入り白湯が1.7倍に拡大 通年の健康ニーズに対応 アサヒ飲料「おいしい水」ブランドの成長へ貢献
食品新聞 / 2024年12月31日 11時50分
アサヒ飲料の米女太一社長は12月17日の年末会見で 「おいしい水 天然水 白湯」(白湯)の1-11月販売数量が前年同期比約1.7倍になったことを明らかにした。
通年の健康ニーズに対応したことと増量が奏功したとみられる。
好調要因について米女社長は「健康に対する感度がますます高まっており、それにマッチした商品が出るとお買い上げいただけると認識している」と語る。
同社によると、「白湯」に対して“ノンカフェインで助かる”“おいしくて体にしみわたる”などのさまざまな声が寄せられ、白湯の飲用経験率は年々増加しており、女性だけではなく男性の飲用経験率も増えているという。
増量商品は9月24日から発売している。“日中も飲めるたっぷりとした容量がほしい”というユーザーの声に対応して、従来の340mlから475mlに増量した。
パッケージは“天然水”の文字を中央に記載することで、天然水であることを訴求。従来同様、475mlのラベルには中味が冷めにくい不織布素材の保温ラベルを採用している。
10月8日からは、出勤時や外出先での飲用シーン獲得に向けて、一部自販機などで275mlPETサイズをテスト販売している。
「白湯」は2022年11月に期間限定で発売し“夏場でも販売して欲しい”というユーザーの声を受けて23年9月から通年販売している。
「白湯」やラベルレスボトル商品(ラベルレス)の好調、「長期保存水」(防災備蓄用)の需要急増により「おいしい水」ブランドの1-11月販売実績は2%増の1778万ケースとなった。
なお、同期間、ラベルレスレスは、水・お茶・乳性・炭酸水のカテゴリーで多彩なラベルレスを取り揃え、12%増の891万ケースを記録し、「長期保存水」は備蓄需要の高まりにより約3倍に拡大した。
この記事に関連するニュース
-
「アサヒ 十六茶」がリニューアル! 香ばしくすっきりとした味わいはそのままに、後味の良さを強化、コンビニ限定アートデザインも
マイナビニュース / 2025年1月31日 13時8分
-
おいしさと健康を追求した『アサヒ 十六茶』 2月4日発売
PR TIMES / 2025年1月28日 14時20分
-
【災害対策】大分県宇佐市の「5年保存水」新商品!500mlだから備蓄も省スペース
イエモネ / 2025年1月24日 20時0分
-
インフル猛威で「免疫ケア」商品が活況 入試シーズン本番前に受験生の需要高まる
産経ニュース / 2025年1月23日 14時16分
-
「サントリー天然水」過去最高の販売数量を更新 ミネラルウォーター1Lサイズが拡大 「きりっと果実」と「SPARKLING」も貢献
食品新聞 / 2025年1月19日 20時10分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください