1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

「サンタっていないんだぜ~」小2の兄が妹にドヤ顔で説明…こんなときどうする?教師、先輩ママたちの模範回答と令和のサンタ正体バレ事情とは…

集英社オンライン / 2024年12月15日 12時0分

クリスマスシーズンに入り、各家庭で“サンタさん”がわが子のためにプレゼントを準備し始める時期になった。筆者である記者の家では先日、小2の息子が年長の妹に向かって「ねえ知ってる? サンタさんっていないんだぜ」とドヤ顔でネタばらしをしてしまい、ついにこの日が来たのか…と若干の寂しさを感じながらも、「まだ誤魔化せるのでは…」という思いもある。同じような家庭は多いのではないだろうか。

「サンタっていないんだぜ~」と言われたらどうする?教師たちの回答は…

「サンタはいるともいないとも言わない」

この時期になると毎年、話題に上がるのが各家庭での「サンタクロース事情」だ。SNSやネット上では、「子どもが『サンタはいない』と言い出した。何て言葉をかければいいのだろう?」「サンタの正体が親だということは何歳まで隠すべき?」というような投稿が多く見られる。

サンタの“正体”がバレそうなとき模範となる回答はあるのか? まずは、現役の教師たちに学校での実態を聞いてみた。

東京都の公立小学校に勤務する30代男性教諭はこう話す。

「これまでに何度も児童に『サンタさんはいるの?』と聞かれたことがあります。特に小学1~4年生くらいの児童からそのような質問をされることが多いです。それくらいの年齢は、本やインターネットでいろいろな知識を自分で学び始める頃だからだと思います。質問をされたときはいつも『いるのかなぁ?』というような感じではぐらかしています」

早い子だと小学1年生くらいで「サンタさんはいない」と断言する児童もいるとのことだ。また、前述の男性教諭は自身の経験をこのように振り返った。

「以前、小1の女児に『外から家の中にサンタクロースが入ってくるなんてありえない』と言われ、『お家の人がサンタさんにだけ特別に、入ってきていいよって言っているのかもしれないね』と返しました。

 他の児童もいる手前、子どもたちの夢を壊すわけにはいかないけど、教師として変な嘘をつくこともできないので、慎重に対応する必要があると感じましたね」

次に、神奈川県の公立小学校に勤務する40代女性教諭はこう話す。

「児童に『サンタさんはいないよね?』と聞かれた際は、いないともいるとも言わず、『どうしてそう思うの?』など、話を聞くことに徹するようにしています。そのような質問をしてくる児童は、もうすでに親がサンタであることに気づいているケースも多いので、その考えは否定せず、楽しく会話をして終わっています。
学校には、サンタを信じている子ども、信じていない子どもが混在しているので、サンタはいるともいないとも言わず、うまく対応するほうがいいと思っています」

前述の女性教諭は、「何年生くらいで『サンタさんは親だ』と言い出す児童が多いのか?」という質問に対してこのように答えた。

「小学1年生でも疑っている児童は多いと思います。個人差はありますが、小学5、6年生くらいになるとほとんどの児童が親であることに気づいています。今はスマホを持っている児童も多く、検索も可能なため、昔に比べて早めに気づいているのかもしれません」

 “サンタバレ”の原因はスマホ、友達、上級生、兄弟

では、情報化が進む現代において、各家庭での「サンタクロース事情」はどうなっているのだろうか? 都内の公園でママたちに聞いてみた。

5歳の息子がいる40代・サービス業の女性はこのように話した。

「うちの息子はもうすでにサンタは親だと気づいていますよ。多分、スマホでそういう動画か何かを見て知ったんだと思います。まあ、遅かれ早かれ分かることなんで、無理に隠したり、嘘をついたりする必要もないと思いますけどね」

また、30代専業主婦の女性もこう語る。

「娘は小1で気づいていました。何で知ったかは聞きませんでしたが、スマホで調べればすぐに分かることだし、娘の周りの子もみんなそれくらいの年齢で気づいていますよ。この時代に『サンタはいる』と嘘をつくことは逆に教育上良くないと思います」

今回、スマホの影響で“サンタバレ”したと話すママたちが多かった一方で、「友達や上級生、兄弟によってバラされた」と話すママたちもやっぱり多かった。

 「小学3年生の息子は学校で上級生から『サンタはいないよ。親がやってるんだよ』と教えられたそうです。それ以来、息子は家でサンタについてあまり話さなくなりましたね。まだ小学1年生の妹がいるから、妹の夢を壊したくないのかもしれません」(40代女性・パート)

「娘は今、小学5年生なんですけど、2年生くらいでおそらく気づいたと思います。多分、学校でお友達に言われたんだろうなぁ。でも、プレゼントがほしいからか、今でも気づいてないフリをしていますよ(笑)」(40代女性・自営業)

しかし、一方で40代専業主婦の女性はこのように話した。

 「うちの息子は中学2年生ですが、いまだにサンタさんを信じていますよ。毎年、この時期になると、『サンタさんに何頼もうかなぁ~』とすごく真剣に考えているので、おそらくプレゼントをもらうための演技ではなく、本当に信じているのだと思います。子どもの夢を壊したくないので、私からは真実を言いませんが、学校で友達にからかわれないか心配です」

サンタを信じようと信じまいと、あまり気にせず、子どもの成長を見守るとしよう。

取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください