〈12時間停めて33000円!?〉“地価日本一”の街・銀座のコインパーキングが「高すぎる」と大炎上…利用者は? 調査、運営会社の見解は?
集英社オンライン / 2024年12月13日 19時18分
東京の地価高騰が止まらない。一部ではバブル期を超えたともいわれ、都内では昨今、家賃の値上げといった事例も珍しくなくなってきた。これに伴ってか、都心のコインパーキングが驚くほど高額な価格設定になっていると話題を集めている。
〈画像〉1㎡あたり4424万円! 店舗前の路線価が“日本一高い”ことで有名な店舗
「駐車違反で反則金を払ったほうが安い」という声も
話題の発端となったのは、あるXユーザーが12月7日に投稿した内容。東京・銀座にあるコインパーキングの看板を撮影したうえで、その価格設定に対して驚きをあらわにしていた。
看板の表記によれば、このコインパーキングの平日の駐車料金は12分550円。さらに、8時から20時までは最大料金の設定がないため、仮にこの時間帯に停め続けた場合、合計33000円という、都内の月極駐車場に匹敵する金額が発生することになる。
同投稿はまたたく間にXで話題を呼び、実に1700万ものインプレッションを記録。「駐車時間によっては、駐車違反で反則金を支払ったほうが安上がり」と指摘するユーザーも現れたうえで、〈盲点だったなぁ… もちろん罰金以外にも不利益はあるだろうけど…〉〈罰金払ったほうが安いって状態、さすがに法律でどうにかしたほうがいい〉といった声が上がっていた。
もちろん駐車禁止違反は許されるものではないが、都心の地価高騰を象徴するような高額な駐車料金に、多くの人が驚くのも無理はない。
では、このコインパーキングや近隣の駐車場事情はどうなっているのか。実際に現地を訪れてみることにした。
今回Xで話題になったのは、東京都中央区銀座6丁目にある駐車場だ。
このコインパーキング周辺の地価について補足すると、付近の「東京都中央区銀座5丁目」にある書画用品や香の老舗専門店・鳩居堂は、店舗前の路線価が日本一高いことで有名だ。
その価格は1㎡あたり4424万円(前年より3.6%上昇)で、なんと39年連続で全国トップを誇っている。
そのため、コインパーキングの地代も相当高額であり、それが駐車料金に反映されていることは想像に難くない。だが、これほど強気の価格設定にもかかわらず、この駐車場は平日昼間から高級車や軽自動車で埋まっていた。さらに、目の前の道路に設置されたパーキングメーターもすべて満車の状態だった。
このあたりの道路には酒屋や物流業者の車が頻繁に停車しており、道路はほぼ車で埋め尽くされているような状況だ。こうした環境の中、コインパーキングを利用している人に話を聞いたところ、やはり“料金の高さ”については気にしている様子だった。
利用者の本音と周辺コインパーキングの価格は…
「このエリアを担当しているので、仕事のために利用しています。ここのコインパーキングは他と比べて、精算などが簡単なのでよく使うんです。(Xで話題になっているのは)知らなかったですね。でも、やっぱり高いとは思いますよ(笑)」(40代男性・会社員)
高額にもかかわらず利用する理由をたずねると、会社で経費が出るためとのことだった。
「仕事で使っているので、駐車料金は経費精算できます。経費で落ちるから短時間だけ使っている感じです。長時間停めたら、さすがに会社からも注意されるかもしれませんね」(同前)
続いて話を聞いたのは、「わ」ナンバーの車(レンタカーやカーシェア等の車)を駐車していた男性。こちらも仕事で利用しているとのことだった。
「仕事のために停めているので、駐車料金はあとで会社が経費として支払ってくれます。値段は、まぁたしかに高いよねぇ(笑)。ほかは満車だし、周辺もそこまで値段は変わらないから、ここにしたって感じ」(50代男性・会社員)
その後、プライベートで駐車していたという男性にも話を聞くことができた。この男性は「周辺に比べると、まだマシ」と語る。
「銀座に買い物に来たので、ここに停めました。僕の車は車高が低くて立体駐車場に停められないので、こういう平地のコインパーキングをよく使うんですよ。ここに停めたのは初めてですが、たしかに高いとは思います(笑)。でも近くにはもっと高いパーキングもあるんで、まだマシなほうだと思います」(40代男性・自営業)
この話を受け、筆者は近隣のコインパーキングも調査してみることに。30メートルほど歩くと数台しか駐車できない小さなコインパーキングを発見したが、こちらの料金は12分500円で、話題のコインパーキングより50円安かった。
続いて発見した銀座7丁目のコインパーキングは、10分440円。そこからすぐのコインパーキングも12分550円だった。
近辺には、20分550円という価格設定の立体駐車場も発見。また、有楽町駅近辺まで足をのばしてみると、10分500円というさらに高額なコインパーキングも見つけた。やはり“地価日本一”周辺とあってか、このエリアではどこでも駐車料金は高めに設定されているようだ。
元は居酒屋やカラオケビル 運営会社の見解は…
周辺の駐車場事情を調査したあと、筆者は話題となった当該コインパーキングの付近に戻り、周辺の交通事情について、近隣の店舗で聞き込みを行なった。
「ここは道路が広くないのに交通量が多いので、けっこう事故も多いんですよ。あのコインパーキングができたのは数年前……コロナの前後くらいだと思います。もともと7~8階くらいのビルが建っていたんですが、駐車場になってからはGINZA SIXも見えるようになったんです」(40代女性・近隣店舗従業員)
また、別の近隣店舗従業員の男性らが、周辺エリアの古い地図を見せながらコインパーキングになる前のビルについて詳しく教えてくれた。
「コインパーキングができる前は……雑居ビルでしたね。僕の記憶では7階建てくらいで、1階は普通のエントランスみたいな造りだった。上の階はオフィスとか事務所が入っていて、焼肉屋があったのは覚えています」(50代男性・近隣店舗従業員)
現場調査を行なった後、話題になっている件について、コインパーキングの運営元に以下の見解を問い合わせた。
・各コインパーキングの料金はどのように設定されるのか
・「高すぎる」といったネットの反応について
これに対し、同社広報担当から以下のような回答が寄せられた。
〈個別の駐車場に関するご質問については、回答は差し控えさせていただきます。利用料金の価格や時間の設定について、該当駐車場に限らずパーキングでは、駐車場の周辺状況などから総合的に判断し決定しております〉
12分550円は“適正価格”ということか…。
取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班
外部リンク
- 【画像】なぜ都会では“カフェでひと休み”すらできないのか?「カフェ難民」が続出している根本的原因
- 【画像】毎月の生活費は800万! 資産48億円の成金ニートの驚愕の私生活。それでも回転寿司やファミレスによく行く理由とは
- 〈高級マンションで宅配業者イジメ?〉「配送バッグが建物の景観を損う」「警察に通報します」と貼り紙…その真意は? 管理会社を直撃、住人からは「厳しさのおかげでキレイが保たれる」同業者からも意外な声
- 〈インバウン丼のその後〉1食約7000円なのに日本人にもウケていた!? 流行語にもなったあの商品は今…「インバウン丼は決して高くない」
- 『松屋』100円コーラ販売の意図とは? 「コーラだけ注文したい」に対する広報担当者の本音「ご遠慮いただきたい気持ちはありますが…」
この記事に関連するニュース
-
観光で神社に立ち寄った際、「駐車場」がいっぱいだったので、近くの「コンビニの駐車場」を「利用」しました。いくつか「商品を買った」のですが「罰金」は発生するでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月3日 10時40分
-
友人と車で「銀座」にランチに行ったら「駐車料金」の高さにビックリ! もはや「路上駐車」の反則金と変わらない金額って本当? 銀座の駐車料金を解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月2日 4時20分
-
コインパーキングの「最大料金」は継続される? 仕組みとトラブルの対処法を解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月21日 10時30分
-
最寄りのパン屋は「激混み店」なのですが、駐車場がありません。夫は「近くのコンビニに停めればいいのに」と言いますが、違法にならないでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月20日 23時0分
-
飲み会に車で来た友人が「ホテルやサウナより安いから」と「パーキング」で「車中泊」すると言っていましたが…問題ないのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月17日 3時0分
ランキング
-
1N国党党首の保身と押し付け…反発した者には常軌を逸する卑劣攻撃【立花孝志はなぜ選挙モンスターになったのか】#2
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
2国内最古級の文章?土器片に「何」「不」の漢字か…高知・南国の若宮ノ東遺跡から出土
読売新聞 / 2025年2月5日 10時55分
-
3「金正恩の最新兵器」がロシアの誤爆で鉄クズに…捕虜になった北朝鮮兵士が収容先で漏らした"意外な要求"
プレジデントオンライン / 2025年2月5日 7時15分
-
4交通整理中の警察官をトラックを急加速させはねて逃走、55歳会社員を殺人未遂容疑で逮捕…警視庁
読売新聞 / 2025年2月5日 8時28分
-
5「アメリカ社会は『頭脳』と『肉体』が分離している」昭和史研究家・保阪正康が読み解く“戦後のアメリカ像”の本質
文春オンライン / 2025年2月5日 6時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください