「キレイになあれ、まだ長生きしなくっちゃ」メイクで認知症予防や抑うつの改善を目指す”介護美容”セラピストの挑戦
集英社オンライン / 2025年1月13日 13時0分
今、化粧療法(メイクセラピー)は、高齢者の心身の健康や生活の質(QOL)の向上を目指すケア方法として注目されている。「眉毛を描くことができなくなったことが認知症の初期症状だったこともあります」と語るのは、エステティシャン3年目、介護士10年目の吉岡つかささん(42)だ。彼女はなぜ高齢者にメイクすることを始めたのか、その効果について、聞いた。
「表情が生き生きしてきます」
美への飽くなき欲求は、21世紀の今に始まったことではない。古くは、クレオパトラのミルク風呂などが有名だが、女性は美と若さを追い求めてきた。高齢になると、その欲求はなくなるのかといえば、そうではない。
吉岡つかささんは、富山県在住で、介護福祉士実務者研修を経て、今年は介護福祉士を目指す女性だ。
富山型の、不登校児から高齢者・障害者までケアする包括的なデイサービス事業所で働きながら、2024年3月に介護美容セラピストとして活動を始めた。
現在は、障害者や高齢者に、メイク・ネイル・フェイシャルエステ・健康や美容のための体操サービスなどを提供している。
なぜ、このような事業を始めたのか。
「もともと田舎生まれで、いわゆるお祖父ちゃん・お祖母ちゃんっ子でした。介護士として働いている中で、1人1人ともう少し向き合っていきたい、ゆっくりとコミュニケーションを取って、それぞれが抱える寂しさとも向き合っていきたいと思いました。それが、ネイルやエステでした」
利用者としては、70歳以上の高齢者が多いという。
「最初は、“結構です” と断る方でも、“眉毛だけでも描いてみますか?” と聞いていくと、心が動いていきます。口元に食べカスがついていたりと、ケアが行き届いていない方でも気持ちが明るくなり、表情が生き生きしてきます」
メイクをすることで、見た目も華やかになるが、高齢者の表情が変わるのがやりがいにつながるのだという。
メイクの心理的・身体的効果
国内では、資生堂の化粧療法プログラムが有名だが、同社は化粧療法の研究を長年にわたり行っており、その成果を公式ウェブサイトやブログ「化粧療法研究室」で公開している。
特に、以下のような研究内容が確認できる。
心理的効果:化粧が抑うつ傾向を改善し、自己効力感や外出意欲を高める効果
身体的効果:化粧動作が筋肉を活性化し、握力の向上や日常生活動作(ADL)の改善に寄与することだ
他にも、岡山大学は、認知症患者を対象とした化粧療法の臨床試験を実施し、以下の効果を科学的に証明している。
情動機能の改善:化粧療法直後から認知症患者の情動症状(BPSD)が改善
見た目年齢の若返り:AI解析により、化粧後の見た目年齢が若返り、喜びの感情が増加したことを確認
厚生労働省は、健康寿命の延伸を目指した政策の一環として、介護予防やフレイル(加齢によって心身の活力が低下し、要介護状態に近づいてきた状態)対策に注力している。
吉岡さんは、リハビリ効果を期待し、自分でつけやすく、お湯で落とせる「水性ネイル」を使っている。
「ネイルペンをひねる行為で認知機能の低下を防げます。救急搬送された時などは、アルコール消毒液で、一瞬ではがずことができます。
また、抗がん剤治療をしている方の爪にも優しいです。抗がん剤をしていると爪が黒ずむのですが、好きな色を塗ると、前向きな気分になれるといいます。
お客さんの中には、障害者施設の部屋にこもりがちだけど、レクリエーションにネイルを取り入れたら、外に出てきてくれる人もいます」
ひきこもっている状態で、メイクも髪にも気を使っていなければ、ますます外出する気にならないだろう。メイクが、ひきこもりの人が外出するきっかけになるといいと吉岡さんは語る。
エンゼルケアまで一貫して請け負った92歳の女性
これまで多くの方にメイクを施してきた吉岡さんに思い出に残っている話を聞いた。
「同郷出身の92歳の女性でしたが、フェイシャルパックをすると、“キレイになあれ” とうれしそうに何回も唱えていました。“まだ長生きしなくっちゃ” と言っていたのですが、翌日に亡くなりました。そこでエンジェルメイクまでさせていただきました」
遺族のためにも、生前と違う雰囲気のメイクはできない。
「その方は、穏やかな性格だったため、アイメイクをきつくしない・チークもほんのり塗る・眉毛も優しい感じに引くなどを心掛けました」
亡くなると肌は乾燥する。なので、シアバター入りのクリームをつけたり、クリームファンデーションを使ったりと、生前と変わらぬメイクをして、送り出したという。
遺族にとっても、美しい状態で旅立つ姿は、大きな癒しになったことだろう。
介護経験がないと分からないサービスの提供
今後の目標を聞いた。
「メイクアップアーティストの方や、ネイリストさんなどとは違った視点のサービスで、差別化していきたいです。
高齢者の方も、日ごろは来ない人でも、来るときは背伸びをしてよく見せようと頑張ります。
お婆ちゃんが乙女になってしまうような、介護用品を売りながら、サロンを併設したお店を持つのが夢です」
化粧療法は、高齢者の心身の健康やQOL向上に大いに貢献する。
吉岡さんのような取り組みにより、化粧は美容だけでなく、認知機能や抑うつの改善、日常生活動作の向上に役立つことが科学的に証明されている。
これからもこの分野は注目されるだろう。
取材・文/田口ゆう
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「妹にネコ缶を食べさせ」「80歳の認知症の母親を半監禁と暴行」…訪問介護者が見た壮絶な家族虐待のリアル
集英社オンライン / 2025年1月11日 13時0分
-
39歳「ひきこもり」息子の69歳母が抑うつに 頼りは老齢年金だけ 孤立無援の一家に見かねた社労士が導き出した“再起への一歩”
オトナンサー / 2024年12月30日 7時10分
-
「酒向メソッド」でさまざまな病気を予防できるのはなぜか【正解のリハビリ、最善の介護】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年12月25日 9時26分
-
食べ過ぎる、寝過ぎる…実は“うつ病”と違う「冬季うつ」かも? 精神科医が見分け方と受診目安を解説
オトナンサー / 2024年12月25日 6時10分
-
「介護美容研究所」年間の受講者数が1,000人を突破!
PR TIMES / 2024年12月18日 13時15分
ランキング
-
1芸能人なぜ呼び捨て?「日本語呼び方ルール」の謎 日鉄会長の「バイデン呼び」は実際に失礼なのか
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 9時20分
-
2急増する大手黒字企業リストラのシビアな背景…2024年「早期・希望退職」1万人超え、前年比3倍に
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月15日 9時26分
-
3高齢者は「体重」が重要…標準を下回ると死亡リスクが急上昇
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月15日 9時26分
-
4「室内寒暖差がつらい…」その要因と対策が明らかに! - 三菱電機が紹介
マイナビニュース / 2025年1月14日 16時10分
-
5感染症の家庭内感染を防ぐために…温度と湿度、入浴、食事はどうしたらいいのか?
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月15日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください