auスマホとStarlink衛星の直接通信サービス提供開始は2025年春に先送り ベータ版で技術検証
sorae.jp / 2024年12月30日 17時2分
通信大手のKDDIは2024年12月25日、アメリカの民間企業SpaceX(スペースX)の衛星インターネットサービス「Starlink(スターリンク)」の通信衛星とauスマートフォンによる直接通信サービスの提供開始に向けて、携帯電話端末で衛星直接通信を行うための免許が総務省から交付されたことと、商用ライセンスに基づくStarlink衛星の電波発射をアメリカの連邦通信委員会(FCC)から許可されたことを発表しました。
なお、当初2024年内とアナウンスされていたサービスの提供開始時期は2025年春頃からに先送りされており、先行して一部のユーザーを対象としたベータ版サービス2024年内に開始し、全国各地域で技術検証を行う予定であることをKDDIは併せて発表しています。
SMSなどのメッセージ送受信からスタート 将来は音声通話やデータ送受信もKDDIが提供予定のStarlink衛星との直接通信サービスでは、専用のアンテナなどは不要で、“現行のほとんどのauスマートフォン”で接続できる見込みとされています。2024年10月23日には沖縄県の久米島で実証実験が行われ、圏外の状態にあるスマートフォンが地球低軌道のStarlink衛星と直接通信し、SMSの送受信が可能だと確認されました。
【▲ 久米島でStarlink衛星との直接通信サービス実証実験中のauスマートフォン(Credit: KDDI)】 【▲ Starlink衛星との直接通信サービス実証実験で送受信されたSMS(Credit: KDDI)】KDDIによると、日本は山や島などの地形的な条件によって基地局の建設が困難な場所があり、日本の国土におけるauの4G LTEの人口カバー率は99.9%を超えているものの、面積カバー率は約60%に留まるといいます。直接通信サービスが開始されれば、アウトドアや災害などでauが圏外の状況でも空が見える場所であれば、Starlink衛星経由で連絡できるようになるということです。サービスはまずSMSなどのメッセージ送受信から開始され、音声通話やデータ送受信にも順次対応していく予定です。
KDDIがauスマホとStarlink衛星の直接通信実証に成功 2024年内にサービス開始予定(2024年10月26日)
Source
KDDI - Starlink衛星との直接通信サービス提供開始に向け電波発射の許可を取得文・編集/sorae編集部
#KDDI #Starlink #スターリンク #直接通信
この記事に関連するニュース
-
スターリンク打ち上げ情報「Starlink G12-7」(2025.1.28)
sorae.jp / 2025年1月28日 17時10分
-
東京九州フェリー、Starlinkを活用した「フェリーWi-Fi」を船上で提供開始 auユーザーは無料
ASCII.jp / 2025年1月23日 15時30分
-
KDDI、Starlinkで乗船者向け「フェリーWi-Fi」提供開始 まずは関東~九州間から
ITmedia Mobile / 2025年1月22日 17時42分
-
KDDI、Starlinkを活用した「フェリーWi-Fi」 - 横須賀-新門司間で期間限定提供開始
マイナビニュース / 2025年1月22日 17時17分
-
携帯各社、進む宇宙インフラ開発 離島通信や災害活用に期待
共同通信 / 2025年1月13日 16時27分
ランキング
-
1「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
2「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
3今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
4函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
524年10~12月期「中古パソコン」の平均販売価格、7四半期ぶり高水準…“中古スマホ価格は低迷”の理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください