「喫煙者は自己管理能力が低い=マイナス査定」ってパワハラじゃないの?!
相談LINE / 2015年2月2日 21時30分
旅館やホテルなどを全国で運営している星野リゾートの採用ページには「喫煙者は採用しません」という旨のメッセージが掲載されています。詳細についてはそちらをご覧頂くとして、日本ではこういった採用基準を設けている会社は珍しいのではないでしょうか。ちなみにアメリカでは、喫煙者は自己管理能力が欠落しているとして昇進しづらい傾向があり、上流階級にいくほど非喫煙者が多く、健康管理に気をつけているというデータもあるようです。またアメリカに限らず、世界各国でもこれらの動きが活発化しており、喫煙率を下げるための対策が益々進んでいます。
今回は「喫煙者」という理由で、マイナス査定をすることが、何かの法律に反するかどうかを星野宏明弁護士に聞いてみました。
■喫煙者であることを理由に評価を下げる行為はパワハラですか?
まず,会社内での人事評価自体は,方法が法律で規制されているわけではなく,評価を下げるだけであれば,原則として,違法性の問題はありません。
法的に問題となってくるのは,不当な人事評価を基に,降格や減給,解雇などの措置まで採った場合です。
降格や,減給をするには,就業規則に従い,勤務態度,稼働能率が著しく悪い,規律違反といった正当な理由が必要であり,何ら理由もなく,労働者の同意もなく,降格・減給をすることはできません。
喫煙者であるというだけでは,法律に違反しているわけでもなく,能率が著しく落ちるわけでもありませんから,それだけを理由に人事評価を下げた上で,降格や減給まですると違法となる可能性が出てきます。
他方,禁煙の室内でいくら注意しても無断喫煙するなど,職場の秩序,規律違反を繰り返すような場合には,それを人事評価に反映させた上で,降格・減給の理由となりうるでしょう。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「1日40本の喫煙」はOKだが、「往復10分の喫煙所に1日5回」はNG…合法的な「タバコ休憩」のボーダーラインとは
プレジデントオンライン / 2023年12月5日 10時15分
-
日大 アメフト部廃部へ 違法薬物事件で揺れる中 学内の会議で決定 部関係者に通達
スポニチアネックス / 2023年11月29日 9時24分
-
「いいかげんにしろ」日大元幹部、アメフト部の薬物事件めぐるゴタゴタ 部員3人目の逮捕者 若手幹部へ世代交代も重要
zakzak by夕刊フジ / 2023年11月28日 15時5分
-
日大〝パワハラ訴訟〟の背景 「林真理子理事長の暴走」を指摘する声も
東スポWEB / 2023年11月28日 6時13分
-
退勤・欠勤の多い従業員がいます。減給処分にしたいのですが、可能ですか?
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月24日 12時0分
ランキング
-
1モンブランの名店として知られる東京洋菓子倶楽部が破産申請へ
東京商工リサーチ / 2023年12月8日 18時54分
-
2日銀総裁「チャレンジング」発言で…一時1ドル=141円台後半まで円高進む 両替所には大勢の人「海外旅行行きたい」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月8日 18時44分
-
3「31日間だけ発売する乗り放題切符」発売へ「合併で無くなる鉄道会社」が限定で展開
乗りものニュース / 2023年12月8日 14時12分
-
4マルハニチロ広島工場が撤退 22年に火災、再建断念
共同通信 / 2023年12月8日 21時8分
-
5月収48万円・大卒会社員「定年退職金2,000万円」で意気揚々も〈老後崩壊〉の想定外「何かの間違いでは」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月9日 6時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
