1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. 野球

最後の直線まで、いかに‟勝ちたい”という気持ちを抑えられるかー。調教師・福永祐一の教え

日刊SPA! / 2024年5月4日 8時20分

 馬にとって正しい選択を迫られるシーンは多々あるが、たとえばダービーに出走るためにはこのレースを勝たないといけない、という馬がいたとする。でも、この前に走ったばかりだから、ちょっと疲れている。

 しかし、ここを勝たなければダービーに出られないから使う。そして負ける。ダメージが大きく、その後はしばらくレースに使えなくなる──よくある話だが、これは完全に人間のエゴであり、欲が判断力を鈍らせた結果だ。

◆説得力が必要なのは調教師も同じ

 馬主さんが「ダービーに出たいから、このレースを使ってよ」とか「この日、競馬場に行くから使ってくれない?」と依頼してくるのは、ある意味、仕方のないこと。大事なのはその先で、馬主さんのリクエストを現場の人間が正しく判断できるかどうかだ。

 出走するかどうかを決めるのは調教師であり、レース中の判断はジョッキーに委ねられるわけだが、その両者が自分の欲と他者の欲をきちんとコントロールできていないと、馬にとって取り返しのつかないことが起こってしまうケースだってある。

 そういう意味で、説得力が必要なのは調教師も同じ。むしろ、ジョッキー以上にその有無の差は大きいはずだ。

 一朝一夕に得られるものではないが、馬にとってベストな選択ができるよう、自分も早く説得力のある調教師になりたいと思っている。

【福永 祐一】
父は現役時代に「天才」と呼ばれた元騎手の福永洋一。 96年にデビューし、最多勝利新人騎手賞を受賞。 2005年にシーザリオでオークスとアメリカンオークスを制覇。 11年、 全国リーディングに輝き、JRA史上初の親子での達成となった。18年、日本ダービーをワグネリアンで優勝し、父が成し遂げられなかった福永家悲願のダービー制覇を実現。20年、コントレイルで無敗のクラシック三冠を達成。23年に全盛期での引退、調教師への転身を決断。自身の厩舎を開業してセカンドキャリアをスタートさせる

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください