1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

巷のインドカレー屋が急増する“悲しい裏事情”。日本向けにローカライズされた魔改造ナンも

日刊SPA! / 2024年5月9日 15時52分

子供の教育に関心の低いネパール人も多く、ネグレクト状態になっているケースが存在するそうだ。自宅やカレー屋で、スマホをいじってるだけで学校へ行けないという小中学生が後を絶たないのだとか……。

◆“魔改造“ナンも…インドでもネパールでもない「日本人向け」メニュー

室橋さんによれば、じつはインネパ店で出されるカレーは、本当のインド料理でもネパール料理でもないという。一体どういう意味なのだろうか。

「インネパ店で出されているのは北インドのカレーを外食風にアレンジしたちょっと濃い目の味付けのものです。グレイビーでリッチな感じ。あまり一般家庭で食べるものではないんですよね。そもそもナンやタンドリーチキンっていうのは、タンドールという釜がないと焼けないので……ネパール人が普段食べているものとは全然違います。ネパール人はご飯にダル(豆の汁)がメイン。カレーの味付けはスパイスの量も少なく、野菜や高菜、アチャールという漬物や発酵ものが多いので、どちらかというと日本人の食文化に近い。日本に来てナンを初めて食べたというネパール人も多くいます」

そんななか、インネパ店でもお客がよく入る店とそうじゃない店の差があるそうだ。その違いを聞いてみた。

「インド料理店でも店によって工夫されてるところがだいぶ違っていて、お客さんを意識していろんなものを出しています。そこで生まれたのが魔改造ナンですよね。魔改造はやっぱネパール人のしなやかさというか、柔軟性の象徴みたいなところがあるんじゃないでしょうか。

インド人から見たらチョコナンとか、もしかしたら許せないのかもしれない。でもネパール人はそこをあんまり気にしない。やっぱり日本人にいかにウケるかってところが大事。あくまで稼ぎに来てるわけで、日本人のお客さんを掴むためだから、いろいろ考えてメニューを開発していますよ」

アメリカ人が食べる寿司、カリフォルニアロールのような感じというわけだ。本場のインドには魔改造ナンは存在するのだろうか?

「こないだインドに行ったときにいろんな店で食べてきたのですが、チーズナンくらいはありますね。でもインドのものは上にチーズが乗せてあってピザのようなものでした。日本のチーズナンは中に挟んであるじゃないですか。

正直、日本のほうがぜんぜん美味しかったですね。カロリーはすこし気になるけど(笑)。ちなみに本場のナンは日本のナンほど大きくないですね。一説によると、日本人は“映え”を意識するから、なるべく大きくしろっていわれてるのだとか。現地の人はもっとうすっぺらいチャパティとかを食べているので、ナンは外食時の食べ物って感じですね」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください