1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

“心霊スポットを巡る”20代女性YouTuberが遭遇した、廃ホテルでの恐怖体験「明らかに誰かいた」

日刊SPA! / 2024年5月23日 15時52分

写真

りーしあ氏

背筋が寒くなるような怪談や心霊映像は夏の風物詩ではないか。かつてはテレビの独壇場だったが、現在は数多くの心霊系YouTuberが存在する。その多くは男性のコンビやグループが中心だが、一方で女性一人で心霊スポットを探索するのが『Rixia・りーしあ』というチャンネルだ。
「心霊スポット巡り系女子」を標榜するりーしあ氏は、どういった意図を持って投稿を続けているのだろうか。本人を直撃した。

◆幽霊を見たことがないからこそ、確かめてみたかった

――なぜ心霊系YouTubeを始めようと思ったのですか?

りーしあ:もともと、葬儀屋の孫でもあったので「死」が身近にありました。また、伯母が霊感のある人で、新しい物件に引っ越した時も「ここの部屋は危ない」「あそこに女性が立ってる」などといった話をしてくれていたりして、幼少期から幽霊というものを近くに感じるような環境でした。

――ご自身は幽霊が見えるんですか?

りーしあ:見えません。なので、確かめてみたいという思いがあり、5年くらい前にグループで心霊系YouTubeをはじめました。ただ、メンバー同士でロケのスケジュールや目指す方向性が合わなくなってきて解散したんです。それでも、私は心霊に関わっていたいと思って、一人でチャンネルを続けることにしました。

――率直に、女性一人って危なくないですか?

りーしあ:そうですね(笑)。危険な思いをすることは珍しくありません。それに、企画も撮影も編集も全部一人。正直言って大変ですね。

――グループを解散して、別の人と組むのではなく、一人を選んだのはなぜですか?

りーしあ:グループの時は4〜5人やそれ以上で心霊スポットに行っていたんですが、視聴者さんから「そんな人数で行っても怖くない」「演者の声ばかりうるさい」という声があって、一人でやることにしました。

◆「廃校の教室」でイスがひとりでに…

――これまでに何ヶ所くらいのスポットに行きましたか?

りーしあ:グループの時期も含めると100箇所は超えていると思います。私が住んでいる関東周辺が多いんですが、東北や北海道のスポットにも行っています。

――その中でも一番怖かったのはどこですか?

りーしあ:撮影をしていて、原因のわからない音を収録することは割とあるんです。でも実際に、映像として映ったスポットがあります。関東にある某廃校なんですが、ある教室に入ると、何となく気配を感じるというレベルではなく「そばにいる」という感じがすごく強くて。いくつか生徒用の机と椅子が並んでいるんですが、私がいたすぐ横のイスがひとりでにガタガタと動いたんです……。撮影を続けたい気持ちはありつつも、どうしてもメンタルが持たなくて撮影を切り上げました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください