1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「リーゼント」を貫く40歳男性の知られざる日常生活。「ケンカを売られたことは一度もない」

日刊SPA! / 2024年6月18日 8時52分

そんな同氏にとって、2024年は大きな転換の年になりそうだ。

「これまでも、『リーゼント矢板の人生』としての心の本業はリーゼント・学ラン業だと思ってきました。そしてこの度、2024年6月に個人事業主として開業届を提出して、晴れてリーゼント・学ランにまつわる仕事が本業と胸を張って言えるようになりました」

つまり社会的にも肩書きがリーゼント・学ラン業になるわけだが、それを背負って冠婚葬祭に出席する時はどうするのだろうか。結婚式など祝いの席はリーゼントでも良さそうだが……。

「お葬式もリーゼントで参列しますよ。故人との関係性によって小さめにはすると思いますが、リーゼントは僕にとって正装ですからね」

◆リーゼントは誤解されている?

リーゼントをデザインしたグッズなどを販売し啓蒙活動にも余念がない矢板氏だが、世間がリーゼントに対して抱く“誤解”を解きたいとも話す。

まず世間的には、前髪をこんもりと立てた髪型がリーゼントだというイメージがある。また、数年前「リーゼントは側頭部の撫で付けた部分で、前髪の盛り上がりはポンパドール」だという説がSNSを中心にバズり、考えを改めた人も多いだろう。

しかし、矢板氏曰く部分によって名称を分ける考え方も正しくないそうだ。

「そもそも、リーゼントもポンパドールも『ヘアースタイル』の名称なので、1つの髪型に、この部分はリーゼント、この部分はポンパドールと分けること自体が意味のないことです。リーゼントもポンパドールもパーツではなく、全体の髪型です。『もみあげ』や『襟足』というヘアースタイルがないように、パーツ名として呼ぶなら、リーゼントはヘアースタイルの名称としては存在しなくなります」

この思いを広く伝えるべく、自身で画像を作成し、正しいリーゼントの普及に励んでいる。

「もし、横の部分だけをリーゼントとするなら、『横を撫で付けて頭頂部がツルツルの髪型を見てリーゼントだと思いますか?』ということなんですよ。逆に、横を刈り上げて、頭頂部をポンパドールにした髪型を見たらリーゼントだと思いますよね。なので、トータルでリーゼントと呼ぶべきだと思っています」

◆いつかハリウッドでデビューしたい

リーゼント愛好家の母数を増やす活動も矢板氏のライフワークのひとつだ。

「手ごたえがあったのが、青山のギャラリーで行った『リーゼント体験企画イベント』。ここで、たくさんの方をリーゼントにさせてもらいました。でも、コロナ以降は近距離での接触が難しく、最近はご無沙汰で。また同様の企画をやりたいです。実は、その企画は女性の希望者が多かったんですよ。いつか、リーゼント姿の女性を集めた写真集を作れたらいいなと思っています」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください