1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

迷惑客よりもタチの悪い“迷惑店員”。「わざと愛想悪く接客」する理由にア然…

日刊SPA! / 2024年6月19日 15時54分

写真

※画像はイメージです

 入職のために面接を受けたときには印象がよかったのに、いざ働きはじめてみるとまったく違っていたという経験はないだろうか。今回は出産後、久しぶりに社会復帰することになった柴咲千加さん(仮名・32歳)が驚愕した話について紹介したい。
◆雑貨屋でアルバイトを始める

 柴咲さんは、子どもたちが小学校に入学するタイミングで社会復帰を決意し、自宅から少し離れた雑貨屋へ。面接時、店内にいた20代前半ぐらいの女性スタッフ3人がニコニコと微笑みかけてくれ、面接担当だった店長にもスムーズにつないでくれた。

「店長も人がよさそうな感じだったので、面接に受かったと連絡をもらったときはすごく嬉しかったです。初日に雑貨店へ行くと、面接のときにニコニコと愛想よく接してくれた職場の先輩たち3人がいて、そのうちの一人が主に仕事を教えてくれました」

 面接で会ったときよりは素っ気ないと感じたが、不快というほどではない。ちょっとした違和感を抱きつつも、自分の仕事を覚えることに集中した。ただ、「この店、人を増やす必要ってあるの?」と疑問に思うほどお客が来ない。

◆なぜかずっとお客さんが来ない店

「お客さんが来ないあいだは、すごくヒマになります。積極的にやろうと思えば、商品のレイアウトを変えたり仕入商品をリストから選んだりといろいろあるのですが、そういうことは一切しません。3人でしゃべったり、スマホをしたりして時間を潰すのです」

 防犯カメラを意識してか、パソコンの画面に仕入商品のリストを表示させてまったく違う世間話で盛り上がることもたびたび。2人1組で新商品の品出しや売れにくい商品を整理するフリをしてサボることも常態化していた。

「トイレに行ったら15分ぐらい戻ってこないことも、しょっちゅう。でも、仕事を押し付けられるような形だったので、すぐに1人でも作業や接客ができるようになりました。そういった状況にも驚きましたが、もっとビックリしたのがお客さんへの対応です」

◆わざとお客に対して態度悪く接している?

 愛想がいいのは、店長やエリアマネージャーが来たときだけ。先輩スタッフ3人は、お客が来ると不機嫌になり、対応中も不愛想ですごく感じが悪いのだ。シフトで先輩スタッフ3人がバラけて他の人が混じるときはマシなのだが、3人揃ったときはお客に申し訳ないほど。

「最初は先輩たちがどうしてそんなことをしているのか謎だったのですが、打ち解けてくると、『柴咲さんも、そんな愛想よくしなくていいよ』『そんな愛想よく対応されたら、むしろ私たちが迷惑』と言いはじめたのです」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください