1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

元自衛官の女性が定年後、“BL専門”の漫画喫茶を開業したワケ「男性どうしが自由に愛しあえる世の中に」

日刊SPA! / 2024年6月27日 15時51分

「突然、大阪へ帰ることになり、マンションに満載のこの漫画をどうしようと悩みましてね。それで、『BLしかない漫画喫茶を開けばいいのでは』って頭にピコン! と閃いたんです」

 人生初の自分の店。どうせならば「場所はオタロードがある日本橋に」と決めた。さらに退職金で約1,000冊を買い足し、購入したマンションを改装。出費を抑えるため、床材探しにはじまり、内装はほぼ一人で行ったという。

「ホームセンターで買ったベニヤ板を台車に積んで、なんばの繁華街を何度も往復しました。50代の身にはコタえましたね」

 自衛隊での厳しい訓練が、ここで役に立った。

◆好きな人を自由に愛せる世の中に

 さて、やはりどうしても気になるのが、自衛官時代、実際の恋愛事情はどうなっていたのかである。

「リアルなボーイズラブはありましたよ。『あいつとつきあっているんです』と告白された経験もあります。女性隊員どうしというパターンもあって、微笑ましく見守っていました。偏見の目で見たことは1度もありません。だって私は小学生の頃から『性別の境目なく、誰もが愛しあえる幸せな世界』を望んでいたんですから」
 
 当初は「意外なセカンドキャリアだ」思って取材をさせていただいたが、彼女がBLの漫画喫茶を開いたのは自然な帰結だと感じた。

「Global Gender Gap Report 2024」によると、日本のジェンダーギャップ指数は146か国中118位。G7では最下位だ。反面、日本産BL漫画は多国語に翻訳され、電子書籍が世界に流通している。漫画による同性愛表現は最先進国だともいえるのだ。これもまた、日本が胸を張って世界へ誇れるクールジャパンなカルチャーではないだろうか。

「仲間からも『BL漫画喫茶なんてどうかしてる』と言われます。でも、古い観念に縛られた人生なんて、つまんないじゃないですか。性別なんて関係なく、好きな人を自由に愛せる世の中になったら楽しいのになって、私は何十年も思っているんです」

 あなたもとぢこさんのようにBL漫画に触れ、人生の新しいページを開いてみてはいかがだろう。

<取材・文・撮影/吉村智樹>

【吉村智樹】
京都在住。ライター兼放送作家。51歳からWebライターの仕事を始める。テレビ番組『LIFE 夢のカタチ』(ABC)を構成。Yahoo!ニュースにて「京都の人と街」を連載。著書に『ジワジワ来る関西』(扶桑社)などがある。X:@tomokiy

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください