1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

元旅行会社社員が明かす、夏休みに「ホテルの予約が取れない時」の4つのコツ

日刊SPA! / 2024年6月29日 15時53分

元旅行会社社員が明かす、夏休みに「ホテルの予約が取れない時」の4つのコツ

※写真はイメージです。

 気が付けば夏休みはすぐそこ。毎日慌ただしく、夏の旅行を予約するのをうっかり忘れている家庭もあるのではないだろうか。7月から8月の期間は、ホテルや交通機関の予約競争が激しく、1年の中でも特に予約が取りにくい時期。早めの予約が最善の方法だが、乗り遅れてしまった方にもまだチャンスはある。
 今回は、元旅行会社社員で、夏のホテル争奪戦を何度も経験してきた筆者(新田ミキ)が、予約が取れない時に試してほしい方法を紹介する。

◆比較サイトで空き状況を一括チェック

 ホテルの空き状況は、じつは旅行サイトによって異なる。旅行サイトの運営会社は、一定の部屋数を仕入れたうえで、自社サイトで販売しているからだ。そのため、A社のサイトでは満室でも、B社のサイトでは空いているという状況が起こる。

 このように、異なる各社の空き状況を一覧で見られるのが、「比較サイト」だ。トリバゴやトラベルコなどが挙げられる。これらのサイトは、特定のホテル名で検索すると、JTBやじゃらんのような、複数の旅行サイトの空き状況や料金が一括で見られるため、1社ずつ調べる必要がなく非常に便利だ。満室だと思っていたホテルが、他のサイトでは空いていることも珍しくない。

 また、旅行サイトによって、販売している部屋のタイプが違うこともある。部屋からの眺望や本館・別館のような建物などの希望を変えれば、予約の可能性も広がるだろう。

◆穴場はホテルの「公式サイト」

 旅行サイトで満室だった際は、公式サイトの予約フォームや電話で問い合わせてみるのもひとつの手だ。ホテルの検索に便利な比較サイトや旅行サイトから予約する方が多いせいか、意外にも公式サイトで予約が可能なケースがある。

 公式サイトや電話の予約のために、ホテル側も一定数の部屋を確保している。しかし、比較サイトや旅行サイトには反映しないため、空き状況までは確認できない。中には「公式サイト限定」として、旅行サイトには売り出していない特別な部屋が残っていることもある。

◆キャンセルが出やすい日に再チェック

 予約済みの方がキャンセルするタイミングを予測して、再度空き状況をチェックする方法もおすすめだ。状況が動きやすいのは、宿泊日の2週間前(14日前)・10日前・1週間前(7日前)・3日前。

 これらの日は、予定を見直すタイミングであり、予約状況が動きやすい。都合が悪くなりキャンセルしたり、複数のホテルを押さえている方が1つに絞ったりするからだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください