1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

みなみかわの活躍、元相方の“本音”「テレビに呼ばれる/呼ばれない芸人」を見て思うこと

日刊SPA! / 2024年6月30日 8時51分

◆フリーの芸人が気を付けたいのは?

――元相方のみなみかわさんもですが、フリーになる芸人さんが増えましたね。

吉田:めちゃくちゃ多いですね。昔は、まずテレビに出て知名度や人気を高めていった先で、営業なんかの仕事が入ってくるという稼ぎ方でしたが、今はYouTubeとかを使って自分たちで稼げるようになりました。なので、「僕らはテレビに出なくていいです」という人が増えるのも自然な流れだと思いますし、事務所に所属する必要もないと思う人もいるでしょうね。

 フリーになるかならないかは、個人の考え方によるところが大きいので、「事務所を辞めなきゃいいのに」とも、「フリーになったほうがいいのに」とも思わないですし、アドバイスもできないです。例えば、さらば青春の光は早い段階で自分たちの事務所を立ち上げて、それで上手くいっていますよね。正解がいくつもあるんで「コレが正しい」というのはないでしょう。

――制作側からすると、もはや事務所の大きさはあまり関係ない感じですか?

吉田:個人的には、そんなに重要ではないと思います。こちらとしては、本人とは別にマネージャーみたいな人が付いていて、スケジュール管理などのマネジメントをしっかりしてくれてさえいれば問題ないです。あと、ダブルブッキングにも気を付けてほしいですね。放送日の裏被りとかもそうです。

◆確実に仕事が増えるアドバイスとは?

――フリーになった芸人さんへのアドバイスはありますか?

吉田:個人なので、トラブルを起こした後に守ってくれる人はいないかもしれない。そう思いながら、まわりの共演者と上手くやっていくことを心がけていれば、あまり心配はないんじゃないですかね。

 あと、連絡のレスポンスは早いほうがいいです。現場の人間はすごく助かるので、確実に仕事が増えると思います。

◆「みなみかわよ、もっと売れてくれ!」

――ちなみに、最近のみなみかわさんのご活躍ぶりはどう見られていますか?

吉田:正直、最初は複雑でしたね。「もし、解散してなかったら」と思ったこともありました。でも、それは「たられば」であって、みなみかわが売れはじめたのは、ピンになった「結果」なんですよね。反対に解散してなかったら、2人ともずっとあがき続けてたかもしれません。

 それに、初対面の人に「みなみかわの元相方」と紹介されるだけで、すぐに色々理解してもらえるんですよね。中には「システマ見てました」と言われることもあります。だから今は、「もっともっと売れてくれ!」と思ってます(笑)。応援してるんで、もっともっと頑張ってください!

<取材・文/安倍川モチ子 撮影/川戸健治>

【吉田寛】
1979年生まれ、2013年松竹芸能入社。2005年7月に南川聡史さん(現みなみかわ)とピーマンズスタンダードを結成し、数々のライブやテレビ番組に出演。2019年2月に解散。松竹芸能を退社し、テレビ番組の制作会社に入社。現在は株式会社ディ・コンプレックスでAPとして『坂上&指原のつぶれない店』(TBS系)などを担当

【安倍川モチ子】
東京在住のフリーライター。 お笑い、歴史、グルメ、美容・健康など、専門を作らずに興味の惹かれるまま幅広いジャンルで活動中。X(旧Twitter):@mochico_abekawa

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください