1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「赤黒の全身刺青」と「世界最大の軟骨ピアス」…超個性派の古物商が思う「日本社会への違和感」

日刊SPA! / 2024年7月3日 8時53分

「赤黒の全身刺青」と「世界最大の軟骨ピアス」…超個性派の古物商が思う「日本社会への違和感」

大黒堂ネロ氏 <photo by junichi soga>

 そこに現れた男性の、やけに長い睫毛とすっと整った鼻筋に目がいく。顔全体、あるいは身体全体を引きで見たとき、黒と赤に塗られていると思った皮膚が刺青によるものだったと気づいた。大黒堂ネロ氏。ほぼ全身を墨が覆う彼は、「まだ進化中です」と静かに微笑む。その真意と人生の到達点について聞いた。
 大黒堂氏は滋賀県で生まれ育った。最初に刺青を施したのは18歳のとき。右腕すべてに墨を入れたのだという。

◆目立ちたくて“この姿”になっているわけではない

「幼少期から刺青が好きだったのかと聞かれるのですが、まったくそんなことはないんです。それからこれもよく勘違いされるのですが、別に目立ちたくてこの姿になっているわけでもないんです。きっかけは本当に些細なことです。ちょうど知り合いに刺青をしている人がいて、興味本位でした。でも最初に彫った刺青は私の好みに合わなくて、『この人なら満足させてくれる』と思う彫師さんをやっと見つけたのは20代前半のときでした」

◆「中身を見ようとしてくれる人」が好き

 そこから大黒堂氏の刺青は加速度的に増えていった。一方で、大黒堂氏は古物商として正業を持っている。真面目さはこんな話からも伝わってくる。

「古物商を始めたのは、もともと裁縫が好きだったことに端を発するんです。自分が着るための服を製作してながら、販売もしていました。ところが生計を成り立たせるためには自分が着るものばかりも作っていられませんよね。ちょうど古いものも大好きだったことから、古物商として生計を立てようと思いつきました。実は現在でも、裁縫をやるために古物商以外のモデル活動をやったりしているんです。

 古物商の仕事において大切なのは、古物市場に行って先輩たちとかかわり、つながりや信頼を築き上げることです。紹介でのみ入ることを許される場所もあります。全国古書籍商組合連合会というところの組合員になるのですが、そうした連帯が非常に大切になってくる仕事です。同業者でもお客様でも、最初は僕の姿を見てぎょっとしますが、ものの数分で違和感なくいろんな話をしてくれますね。そういう風に、外観ではなくて中身を見ようとしてくれる人たちが僕は好きです」

◆刺青はライバルであり、「常に闘っている」

 フォルムに惑わされず、ひとりの人間としてみてほしい――。その思いの根底には、こんな哲学がある。

「刺青を入れている人でありがちなのは、刺青そのものが自分のアイデンティティになっているケースですよね。そうなると、その人自身ではなく、刺青ばかり興味を持っていかれてしまいます。しかし僕は、常に刺青と闘っているんです。常に変化していく僕の刺青と、それに負けまいとする自分の葛藤があるんです。僕は『ドラゴンボール』の作者・鳥山明先生を尊敬していて、よく外見が『フリーザみたい』と言われるのですが、はからずも刺青が孫悟空で自分がベジータの関係性になっていると思っています。ライバルとして、凌駕しようと切磋琢磨する関係です」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください