1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

大量発生のカメムシ、夏と秋では「対策が違う」。“フマキラー虫博士”に聞く害虫対策

日刊SPA! / 2024年7月6日 8時52分

大量発生のカメムシ、夏と秋では「対策が違う」。“フマキラー虫博士”に聞く害虫対策

カメムシ(画像提供:フマキラー株式会社)

 梅雨に入り、虫との闘いが本格的なスタートを切ったという人も多いはず。梅雨以降はとくに気になるダニ、嫌なニオイが特徴のカメムシ、そしてBBQやキャンプなどアウトドアが楽しい季節だからこそ気をつけたい虫も少なくない。
 前回の記事ではゴキブリやスーパートコジラミの実害や対策について詳しく話を聞いたが、後編の記事では、それ以外の虫の対策や駆除方法について、殺虫剤でおなじみのフマキラー株式会社にて、開発本部基礎科学研究部部長・主席研究員を務め、新商品開発のため虫の飼育・研究をおこなう虫博士・佐々木智基先生に詳しく話を聞いた。

◆季節によって使い分けたいカメムシ対策

 2024年も地域によっては大量発生し、農作物に深刻な被害をもたらしたカメムシ。強烈で刺激性のある不快なニオイを出すため、「家に入れたくない」という人も多いようだ。大量発生する種類のカメムシは時期的に減少しそうだが、ほかの種類は出現の可能性がある。

「カメムシは、灯りに寄ってくるという習性があります。そこで、家の周囲にある外灯を消したり、窓から光が漏れないよう遮光カーテンをピッチリと閉めたりして、夜のうちに灯りをシャットアウトしておくことが進入を防ぐ対策になります」

 昼間の洗濯物にカメムシが付着したまま取り込んでしまった話はよく聞くが、「これは夜の灯りに吸い寄せられたカメムシが、そのまま温かくなった洗濯物にしがみついてしまった状態です」とのこと。そのため、こういった現象も夜の灯り対策をすれば減らせるという。

◆大量発生する種類はこれからの季節で…

「カメムシは種類が多く、大量発生する種類はこの時期ぐらいからグンと減ります。ただ、ほかの種類もたくさんいるので、ゼロになるというわけではありません。山間部にある住宅では遮光カーテンをピッチリと閉めたり、光の強い外灯を消したりすると効果的です」

 ただし、越冬のため室内に入ってくる秋のカメムシは対策が異なるようだ。秋は灯りに寄ってくるのではなく、玄関や隙間から侵入する。そのため、窓のサッシや玄関をきちんと閉め、隙間を作らないことが対策となるようだ。網戸の損傷具合もチェックしておきたい。

「また、ほかの虫と同様、自宅まわりにある雑草を抜いて隠れ場所をなくすと、進入を防ぐことにつながります。遭遇した場合は、殺虫剤や凍らせて殺すタイプの商品が有効で、当社フマキラー商品だと、『カダン カメムシバリア』や『凍殺ジェット』が該当します」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください