1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

たくさん課金した人が偉い…「推し活」ブームの裏で起こるトラブルの実態。ファン同士のいさかい、自己破産も

日刊SPA! / 2024年8月6日 15時51分

たくさん課金した人が偉い…「推し活」ブームの裏で起こるトラブルの実態。ファン同士のいさかい、自己破産も

アニメイト池袋本店前の中池袋公園は、推しのグッズを交換しようと多くの人が集まる(合同会社Space-J 提供)

「推し活」という言葉が市民権を得た昨今。アニメやゲーム、アイドル、スポーツ選手、VTuberなど、特定の“推し”を応援するために「お金」と「時間」を惜しみなく使う。推し活に伴う消費行動は、大きな経済効果を生み出すことから、企業も推し活を起点にしたビジネスに取り組む機会が増えている。しかし、推し活ブームの裏では、さまざまなトラブルが発生している。
 推しをめぐるファン同士の揉め事や周囲への迷惑行為、推し活の“沼”にハマって自己破産……。楽しいはずの推し活で、なぜこのような問題が起きてしまうのか。トラブルに巻き込まれないためには?

◆男女で異なる推し活トラブルの特徴

オタク女子向けニュースサイト「いちごあん」運営のほか、コンサルティング・講演を行う合同会社Space-J 代表の間野優希さんに、推し活トラブルの具体的な事例や正しい向き合い方について話を聞いた。

 まず、間野さんは「男女で推し活に対する考え方が違う」ことについて触れた。男性の場合、推しの対象となるコンテンツやアイドルそのものに熱中する傾向があるという。

「人気アニメ『ラブライブ!』」シリーズの舞台となった地域への聖地巡礼の際に、近隣住民への配慮が欠けていたり、私有地へ勝手に立ち入ったりと、マナーの悪い一部のファンが問題視されています。

 また、最近メディアでも報道された『撮り鉄問題』に関しても、お目当ての鉄道の写真を撮るという熱量が高すぎるあまりに、周囲が見えなくなってしまい、自己中心的な行動になってしまうわけです。このように男性の推し活では、一般社会を巻き込んで迷惑をかけることが多い傾向にあると考えています」(間野さん、以下同)

 一方で女性の場合は、1人のアイドルやキャラクター、俳優に熱中する傾向が強いそうだ。

「男性歌謡コーラスグループ『純烈』のリーダーに脅迫文を送った65歳の女性が逮捕された事件が過去にありました。自分の推しが他のメンバーからイジられているのが気に触り、推しを応援したい気持ちが人一倍あるからこそ、行き過ぎた行動に走ってしまった事例となります。

 そのほか、人気アイドルプロデュースゲーム『あんさんぶるスターズ!!』では、ゲーム内の登場キャラクターにゴキブリの画像を貼り付け、SNSで拡散したことで25歳の女性が書類送検された事例もあります。好きなキャラクターへの思い入れが強すぎるからこそ、運営のキャラクターの扱いに不満を感じ、結果として一線を超えた行動につながってしまったのです」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください