1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

仕事でミスをした…上司へ正直な報告が正解とは限らない。タイプで違う、ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし

日刊SPA! / 2024年10月1日 15時46分

仕事でミスをした…上司へ正直な報告が正解とは限らない。タイプで違う、ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし

ひろゆき氏

仕事やプライベートで「なぜかうまくいく人」は、どんな言葉を使っているのか? 実は賢い人ほど、相手から期待通りのリアクションを引きだす「ズルくてうまい言いまわし」を日頃から駆使している。
どんな言葉を使えば物事がスムーズに進むのか? 様々なシチュエーションごとに「ダメな言い方」「うまい言い方」を解説した、ひろゆき氏の新刊『賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし』から、テクニックの一部を紹介しよう。

◆失敗後の上司への報告方法

仕事でミスをした際に「どう上司に伝えようか」と悩むことは多い。特にチームでの仕事の場合、決定的なミスはなくても、メンバーそれぞれの細かいミスが重なってプロジェクトがうまくいかなくなるときがある。今後も仕事を任せてもらうために、うまく伝える方法はあるのか?

◆上司のタイプによっては、正直な報告が正解とは限らない

周りに影響がないミスなら誰にも言わなければ隠しておけますが、多くの仕事ではそうはいきません。業務上のミスなら上長に報告をする必要があります。しかし、報告の内容次第では今後、会社の中でいろいろとやりにくい状況が生まれたりしますよね。

例えば、チームでプロジェクトを動かすなかで、自分を含む数人がミスを犯し、最終的にプロジェクトが頓挫してしまった……なんて状況があった場合。仮にリーダーっぽい立場にいたりすると、報告する必要がありますよね。そこで「メンバーのミスが重なり、失敗しました」と正直に伝えるのは、実は正解とは限りません。

当然ながら、人間は誰しも考え方が違います。事実関係を把握することが大事と考える人もいれば、「言い訳はいいから、とにかく謝れ」と考える人もいます。謝罪を求めず、何よりも改善策を重視する人もいます。

会社のような組織にはマニュアル化されたルールがあると思いますが、こんな個別のシチューションでは個人の見解がほぼすべてです。だから重要なのは、対応する上司の傾向を把握しておくこと。「どんなタイプで、仕事において何を重視するのか」を知っておかないといけません。

そのためには、普段の何げない会話でも探りを入れておくといい。「今のプロジェクトの進め方ですが、同業他社の人からこういうやり方を聞いたのですが……」などと、ちょっとした提案を通して相手の傾向を観察しておく。

「そうだね」という回答だったら、仕事の進め方が間違っていないということです。逆に微妙そうな顔をしていたら「やっぱり違いますよね? どうするのがいいですかね?」というように、本人の考えを聞いておけばいい。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください