1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

<漫画>「幽霊が一切出てこない話」に大きな反響が。“ホラーが苦手”な作者がホラー漫画を描き始めたワケ

日刊SPA! / 2024年10月7日 15時54分

◆生きている人間の心と、死んでしまった人間の心が絡み合う作品に

――百物語をテーマにしたきっかけを教えてください。

的野アンジ:読み切り作品ばかりを描いていたので、いざ連載を意識したときに、オムニバス形式だったら話を展開させやすいのでは? と思ったのがきっかけですね。ただ、ホラー漫画とオムニバスをかけ合わせる場合、その作品の顔になるような「語り手」が必要だと感じました。すべての要素を備えているものを考えたときに、キャラクターが一つずつ恐怖を語っていく「百物語」がマッチしていることに気付いたんです。

――『僕が死ぬだけの百物語』は、幽霊の怖さだけでなく、人間の怖さを感じるストーリー展開が魅力です。作品には、どのようなこだわりがあるのでしょうか?

的野アンジ:ただ怖いだけではなく、「生きている人間の心と、死んでしまった人間の心」が絡み合う話を描くことを意識しています。ホラーを描くにあたり「幽霊って、私たちにとってどういう存在なんだろう」と深く考えました。そのなかで、もともとは幽霊も人間だったことに立ち返れたんです。幽霊を人間として捉える考え方は、現在の恐怖を身近に感じてもらえるようなストーリー展開にもつながっています。

◆「幽霊が一切出てこない話」に大きな反響が

――読者からの反響が良かったものはありますか?

的野アンジ:第八夜の「喧嘩」は、幽霊が一切出てこない話にもかかわらず、大きな反響があった作品です。はじめは、セオリー通り幽霊と人間が絡む話にしていたのですが、構想と噛み合わずうまく話にできなかったんですよね。そこで、思い切って人と人の話に変えてみたら、オチ自体もより磨きのかかったストーリーが完成しました。とはいえ、「感動した」「友情を感じた」などの反響が多かったのには正直驚きました。私のなかでは、結果的にかなり残酷な話に仕上がったと感じていたので……。

◆「前代未聞」だからこそ得られるライブ感も楽しんでほしい

――いまでこそ人気作となっていますが、百物語がテーマだと、途中で連載が終了してしまうリスクが大きかったのではないでしょうか。

的野アンジ:そうなんです。だから、この百物語を描くにあたっては、売れることが絶対条件で始まりました。物語は確実に100個目に向かって突き進んでいくので、途中で路線変更などはできません。連載終了を告げられたら、それこそ読者は消化不良で終わってしまいます。ただ、評価され続けなければならないというプレッシャーは、私のなかでも作品のクオリティをあげる原動力になりました。現在は、多くの方が作品を手にとってくれたおかげで、このまま百物語を最後まで描けるのではないかと思っています。

――百物語は、ついに終わりが見えてきました。的野さんより、物語の最後が楽しみになるようなメッセージをいただきたいです。

的野アンジ:いまからでも十分間に合うので、ぜひ百物語の終わりを一緒に迎えてくれると嬉しいです。先ほども話した通り、この物語は最後まで描き切ることが前提でストーリーが展開されています。「途中で終わったら洒落にならない。」そんな前代未聞の作品だからこそ、クライマックスに向かって進んでいく“ライブ感”を楽しめるのはいまだけです。まったく新しい漫画の楽しみ方として、ぜひ作品の終わりをリアルタイムで一緒に体感してほしいなと思っています。

<取材・文/川上良樹>

【川上良樹】
エンタメ好きなフリーライター。クリエイターやアイドルなどのプロモーション取材を手掛ける。ワンドリンク制のライブが好き。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください