やってはいけない「間違いだらけの呼吸法」…改善すると”仕事や生活の質”にも好影響
日刊SPA! / 2024年11月9日 15時51分
「たとえば、3秒息を吸ったときは、倍の6秒は息を吐くようにしてください。そして息を吐き終わった後、3秒間息を止める。これが『きほんの呼吸』のスタートになります。息をしっかり吐くことによって副交感神経が優位になり、リラックスできますよ。
「きほんの呼吸」ができているかどうかは、呼吸をするときに胸とお腹に手を当てて、両方動いているかどうかをチェックするとわかりやすい。息を吐いたときに肋骨が平らになっているのがベストな姿勢になります。肋骨が平らになってお腹が凹んでいなければ、しっかりと、アスリートには必須の体幹が効いている証拠です。個人差はありますが、何回か試してもらえれば、コツがつかめると思います。
ちなみに、息を吸う時間は必ず鼻から3秒程度で吸えば十分です。ポイントは、吐く時間を吸った時間の2倍以上に徐々に伸ばしていくこと。吐く時間を長くしていくと苦しくなってきますが、少し苦しいぐらいがちょうどいいです。1分間に10回以下、できれば6回程度の呼吸数を目指しましょう。
◆自分の呼吸数を会社でチェックすると効果的
呼吸数を計るタイミングは、体重測定と同じようにルーティンを決めて習慣化するのが重要とも。
「私は会社で同僚と呼吸を数えうことを推奨しています。お互いのいつもの呼吸数がわかれば、呼吸が乱れているときに不調に気づきやすいですし、ストレスを抱えている、仕事が溜まっているなど、不調の原因が仕事にあるときは特定しやすいので」
また、「きほんの呼吸」を習得したうえで、仕事に役立つ呼吸もあるという。
「プレゼンや打ち合わせなどで緊張しやすい方にとくにオススメなのが、呼吸によってマインドをリセットする方法です。緊張しているときに、ちょっと苦しくなるぐらいまで息を吐き切って風船を膨らませてみると、意識が苦しいほうに向くので緊張を和らげやすくなります。
会社に風船がないときは細いストローでも代用できます。とにかく息を吐き切って少し苦しい体験をすれば、プレゼンや打ち合わせどころではなくなるので、マインドをリセットしやすいです。
あと、仕事のストレスで背中が丸まってしまったときは、みぞおちをグリグリと刺激するのもいいですよ。ちょっと痛いですが、刺激することでフッと息を吐くことができて、お腹の力がいい感じに抜けると思います」
“正しいひと息”を知るだけで、仕事の質をグッと上げることも難しくないようだ。
-
- 1
- 2
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
季節の変わり目は要注意! 寒暖差疲労が緩和・回復する3つの方法
ウェザーニュース / 2024年11月14日 9時30分
-
「寝ても疲れがとれない人」こそ知っておくべき“睡眠不足を改善させる5つの方法”
日刊SPA! / 2024年11月11日 15時50分
-
あなたは大丈夫?「筋肉低下度チェック」&正しい筋トレ方法【プロ解説】
ハルメク365 / 2024年11月9日 18時50分
-
50代になったら覚えておきたい「自律神経」を整えるセルフケア習慣【医師監修】
ハルメク365 / 2024年11月7日 22時50分
-
猫背・ぽっこりお腹改善に!今日からできる「ピラティス」紹介【インストラクター解説】
ハルメク365 / 2024年10月26日 22時50分
ランキング
-
1ファミマの「発熱・保温インナー」はヒートテックより優秀? コンビニマニアが比較してみた
Fav-Log by ITmedia / 2024年11月21日 19時55分
-
2【冬の乾燥対策に】ドラッグストアで手軽に買える! ハンドクリーム5選
マイナビニュース / 2024年11月21日 17時0分
-
3とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
-
4この症状が出たらすぐ対策を!50代女性の3人に1人が悩む尿漏れ・頻尿の原因【専門医が解説】
ハルメク365 / 2024年11月21日 22時50分
-
5冬は血管がドロドロになりやすい…「絶対に放置してはいけない脳卒中」リスクが急増する"危険な場所"
プレジデントオンライン / 2024年11月21日 18時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください