1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

国民民主党・玉木雄一郎×経済学者・高橋洋一「103万壁問題だけではない。ひっそり取られる、”ステルス増税”もぶった切る!」<緊急対談>

日刊SPA! / 2024年12月20日 15時57分

高橋:みんな消費増税後のコロナのせいにしているけど、景気悪化の原因は増税だよ。でも国民民主党の減税は、もっと効果が大きいんでしょ?

玉木:爆上げになります! 財務省が試算に使ったモデルは、消費増税の効果を低く見積もった。同じように、我が党が求めている減税の効果も低く見積もっている

高橋:要するに、増減税の影響が結果に出ないモデル。

玉木:減税の財源について、国の税収の上振れ分があるよねと財務省に聞いたら「いや、1年間だけです」と言う。でも、今年は3.8兆円上振れて過去最高の税収。昨年が2.5兆円、一昨年が5.9兆円……上振れすぎだろ!
 原因は、税収弾性値(名目GDPが1%増えたとき、税収がどの程度増加するかを表す)を、インフレ時代に突入しているというのに「1.1」と低いまま計算しているから。例えば、税収弾性値が財務省の言うように「1.1」なら、名目GDPが3%伸びたら、税収は3%×1.1=3.3%伸びる。
 ところが、過去20年の弾性値の平均は「2.76」。割合で1.6%くらい、額にして約4兆円も毎年の税収を常に過少に見積もっている。この前提に立てば、そりゃ減税の財源なんてありませんよ。

高橋:インフレ時には税収弾性値も高くなる。当然、結構な自然増収になるわけだ。つまり、自然増収は安定財源なんだよ。後藤氏は経済再生担当相なのに大丈夫か?(笑)。でも、財務省の言うことを鵜呑みにしないで、疑問を感じる政治家もいるんだよ。 第2次安倍政権のとき、安倍さん(晋三首相)がいきなり電話をかけてきて、
「高橋さん、税収弾性値っていくらなの? 財務省が1.1と言うんだけど、本当はどうなの?」と聞いてきた。 どうやら、税制についての会議の最中、財務省の説明を疑問に思って、電話してきたらしい。「普通、2~3でしょ」と答えると、安倍さんは「ありがとう」と言って電話を切ったんだけど、私が本当のことを言ったからか、受話器越しに会議がザワついていたよ(笑)。

◆税収は4年連続過去最高。国の懐だけが肥えている

玉木:日銀も政府も長らくインフレ率2%を目指してきたはずですよね。それなのに、税収の計算をするときだけ「2%もいかない」って、どういうこと?(苦笑)

高橋:だから、決算で余りが出る。4年連続で税収は過去最高だったけど、経済的に何かいいことがあって上振れたのではなく、最初から下に見積もっているから余っているにすぎない。
さらに言えば、地方税収の弾性値は国より低い「1.05」で総務省がいつも計算している。もはやデタラメの極致だよ。弾性値を常識的な「2」にしたら、財政が破綻すると大騒ぎしてる知事はみんな安心しちゃうよ(笑)。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください