デマと真実の狭間で揺れた2024年。“半信半疑”の視点が今こそ必要な理由/時事芸人・プチ鹿島
日刊SPA! / 2024年12月25日 8時51分
プチ鹿島氏
今年の都知事選や衆院選では、YouTubeやSNSを活用した扇動や情報戦が目立つなど、新聞・テレビの既存メディアは存在価値が問われる一年だった。そこで、このたび時事コラム&メディア論集 『半信半疑のリテラシー』(扶桑社刊)を上梓する“時事芸人”のプチ鹿島氏に、「半信半疑」をキーワードに今年のニュースを総括してもらった!
◆半信半疑は下世話な野次馬精神の賜物
’24年はデマやフェイクニュースが一般層にも影響を及ぼした年だった。混沌とした情報戦を生き抜くには、一方の言い分を鵜呑みにしない「半信半疑」の姿勢が必要。そう語るのは、新聞14紙の読み比べをライフワークとする時事芸人のプチ鹿島氏だ。
「こういう活動をしていると『情報リテラシーが高いですね』と褒められることも、『オールドメディアなんか読んでいる時点でダメだ』と批判されることもありますが、私の根底にあるのは、下世話な野次馬精神なんです。ノリとしては学校や会社で『誰と誰が付き合っている』と噂が立ったとき、その情報源となる人の性格やキャラを加味した上で情報を精査したい。そこには『適当な情報をつかまされたくない』という警戒心やズルさがあります。私はニュースについても同じことをしているつもりです」
◆“オールドメディア”は鹿島的流行語大賞
そんな鹿島氏にとって、今年を象徴するキーワードは「オールドメディア」だという。たとえば兵庫県知事選。
「テレビや新聞はさんざん斎藤元彦氏側にネガティブな報道をしていたが、NHKから国民を守る党の立花孝志党首をはじめとするSNSやネット情報はそれとは違う“真実”を喧伝しました。斎藤氏の支持者からすれば、これはオールドメディアの敗北でしょう。一方、斎藤氏の一連の疑惑を注視していた人たちからすれば、選挙期間に新聞やテレビが公職選挙法と放送法を盾にして中立・公平を唱えているときに、SNSで真偽不明の言説が自由に飛び交った。その状態に『既存メディアはこれでいいのか』と疑問に思った人も多いはずです」
いずれの立場にしてもオールドメディアの立ち位置が問われた一年だったというわけだ。そんな半信半疑の視点から、今年のニュースTOP5を挙げてもらった。
「もっとも象徴的だったのは米大統領選。多くの支持者たちが高揚してトランプ氏の掲げる“物語”を強固に信じていたが、問題はその物語がフェイクニュースやデマから影響を受けていたのではないか、という点です。日本でも、東京都知事選での“石丸現象”、衆院選でSNSを活用した国民民主党の躍進、前述の兵庫県知事選にはその端緒を見ました。彼らが反発する既得権益の中に“オールドメディア”が含まれている。また、松本人志の性加害報道でも、擁護派による『文春はデマ、捏造』という浅いマスゴミ論のムーブが気になりました。トランプ氏も不利な情報が出てくるほど『これはデマだ』とエネルギーにして煽りましたが、同じものを感じます」
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
選挙報道の在り方見直しを、取材し事実書く原点に戻れ ジャーナリスト・西岡研介さん【不信の向こう側~既存メディアはなぜ嫌われるのか⑤】
47NEWS / 2025年2月1日 9時0分
-
フジテレビ局員の「公益通報」だったのか...スポーツ紙から見えた「まだマシ」な日本のメディア風景
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月27日 11時9分
-
東国原英夫に《#テレビに出すな》の声殺到!元兵庫県議死去で立花孝志氏のデマ拡散
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月22日 11時22分
-
〈元兵庫県議死亡〉「夜も眠れず、ずっと怖がっていた」「車の運転もできない状態だった」元県議の“逮捕のデマ”の拡散…今も続く攻撃に県警が異例の対応
集英社オンライン / 2025年1月20日 20時21分
-
「フェイクニュース・偽情報・デマ」関連ウェブニュース調査(2024年下半期)【Qlipperレポート】
PR TIMES / 2025年1月20日 16時15分
ランキング
-
1長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
2日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
3【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
4ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください