セブン&アイ“7兆円”争奪戦、買収側の本音「セブンが日本ローカルの小さな流通企業に」
日刊SPA! / 2024年12月31日 8時51分
大型買収を持ち掛けられている、セブンアンドアイ・ホールディングス。外資による日本の超大型企業の買収事案は、今後も続くと見られている
セブン&アイ・ホールディングスが、カナダのコンビニエンスストア大手、アリマンタシォン・クシュタールから買収提案をうけたことで幕を開けた「セブン&アイ争奪戦」。セブン&アイは徹底抗戦の構えを見せており、買収交渉の行方は不透明。着地点を見出せないまま、年をまたぐことになりそうだ。
◆買収防衛策が不発で奇策に
2024年8月にクシュタール1株14.86ドル、当時の為替レートで換算すると総額6兆円規模で全株式を取得するとセブン&アイに提案。これに対しセブン&アイは「企業価値を『著しく』過小評価している」などと回答して提案を拒否した。それを受けてクシュタールは10月に入って1株18.19ドル(約2700円)、買収総額にして7兆円規模まで引き上げる“再提案”を行っている。
その間セブン&アイは、クシュタールからの買収防衛として株価を引き上げるため、イトーヨーカ堂やデニーズ、赤ちゃん本舗、そしてロフトといった非コンビニ事業の切り離し(株式の一部は保有し続ける方針)を発表し、社名も2025年に「セブン‐イレブン・コーポレーション(仮)」に変更する方針を打ち出した。また、2030年までにグループ売上高を今のおよそ2倍に当たる30兆円まで引き上げるといった大風呂敷も開示したが、市場は冷ややか。株価はそこまで上がらなかった。
そのためセブン&アイは最後の“秘策”に打って出る。MBO(経営者による買収)による株式の非公開化だ。形式上は創業家による買収提案だが、実態は買収防衛策の一環。しかし8兆円とも9兆円とも言われる巨額の資金調達に苦労しており、実現の可能性は不透明だ。
◆米国事業だけを買収すれば安く済む
日本が誇る流通最大手の一角を襲った、外資による突然の買収劇。果たして、セブン&アイはどうなるのか。
「①クシュタールの買収提案、②創業家の買収提案、そして③セブン&アイの独自路線という3つの選択肢が同時に走っており、どのプランを選ぶか検討する特別委員会の判断がカギを握る。だが、判断を誤れば、セブン&アイが日本ローカルの小さな流通企業になってしまう可能性もある」
そう危惧するのは、東洋経済新報社の田島靖久記者。20年間にわたってセブン&アイを取材し、今回の争奪戦を詳細にまとめた『セブン&アイ 解体へのカウントダウン』を上梓した田島氏の目には、クシュタールという“黒船”の本音が透けて見えるという。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
セブン創業家、MBOで一時「異業種」へ出資を要請 水面下では「物言う株主」も動き出している
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 8時0分
-
セブン&アイ、業績悪化で単独路線にともる赤信号 買収提案の最終判断は5月の株主総会までと表明
東洋経済オンライン / 2025年1月21日 10時30分
-
セブン&アイ【3382】に買収提案で株価急騰 カナダ同業と創業家が数兆円オファー 業績は下方修正で今後は
Finasee / 2025年1月16日 6時0分
-
セブン&アイを悩ます業績悪化と買収問題
財経新聞 / 2025年1月15日 9時42分
-
伊藤忠、1兆円規模出資検討 セブン創業家の自社買収
共同通信 / 2025年1月10日 19時53分
ランキング
-
1東大阪市切断遺体 大阪市内のマンション敷地で頭部を発見
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 13時51分
-
2高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
-
4万博、「当日券」導入へ=前売り券伸び悩みで―石破首相
時事通信 / 2025年2月5日 12時44分
-
5国内最古級の文章?土器片に「何」「不」の漢字か…高知・南国の若宮ノ東遺跡から出土
読売新聞 / 2025年2月5日 10時55分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください