2025年は寒波到来「これを買えば間違いなしの防寒靴」4選。“真冬でも寒さ知らず”のスニーカーも
日刊SPA! / 2025年1月1日 15時51分
ソレル「カリブー ウォータープルーフ」。2万4200円。写真は公式HPより
こんにちは、シューフィッターこまつです。靴の設計、リペア、フィッティングの経験と知識を生かし、革靴からスニーカーまで、知られざる靴のイロハをみなさまにお伝えしていこうと思います。
夏の猛暑の次は、寒波です。2月まで寒さが続く予報なので、あればとても便利な防寒靴を紹介します。筆者は北海道で育ったので、寒さのなんたるかは知っています。子供のころは「スノトレ」といわれる雪道用の運動靴で過ごしましたが、中学以降は校則で禁止。知恵を絞っていろんな方法を試しましたが、本当に寒かった。令和の現在であれば防寒対策はし放題なのです。今回は寒さのレベル別に紹介しますので、生活スタイルに合った靴を選んください。
◆寒さレベル1:摂氏10度前後。年中使える無敵のニューバランスの進化版「CM996 GTX」
都会の冬で気温10度前後に加えて、強風にも負けない靴といえば、ゴアテックス製品一択です。なかでも年間通して使えて、足も疲れない、服も選ばないという点で、圧倒的にニューバランスの「CM996 GTX」がおすすめ。
ニューバランスの名作「CM996」のゴアテックスバージョンで、一見すると完全防水・防風仕様には見えませんが(本当にわかりません!)、まぎれもなくゴアテックスを使っています。
ゴアテックスに代表される完全防水・透湿のハイテク繊維は、寒さのなかでこそ強さを発揮します。足の冷えの大敵は、実は蒸れ。冬でも知らない間に足は汗をかくので、風が入ってくると気化熱で一気に体温を奪われるからです。そこで風も防いで、中の蒸れもじわじわ放出するゴアテックスが活躍するというわけ。ゴアテックスって実はあったかいんですよ。
価格が1万9800円と少々高く感じますが、長い目でみると十分にリーズナブル。ノーマルの「CM996」が昨今の値上がりで1万6280円となり、差がなんと3000円しかありません。おそらく今後かなりの値上がりが予想されるので、今のうちに買っておくのがおすすめ。ヒールが削れても、街中のリペアショップで両足2000~3000円で直ります。ミッドソールの「C-CAP」も加水分解しない素材なので、相当長持ちするはずです。
◆寒さレベル2:摂氏一桁台。寒さ知らずのセンタージップブーツ「ダナーフィールド アール」
都内の夜や、北海道の日常の気温であれば、足首まで覆うブーツが圧倒的におすすめ。寒いときは「体の三首を冷やすな」と言いますが、そのひとつが足首。しかしブーツは脱ぎ履きがたいへんで、という方には、こちらがいいでしょう。
この記事に関連するニュース
-
スニーカーはやっぱり「黒」一択。ビジカジ、運動、街着、雨天用「シチュエーション別マストバイ」5選
日刊SPA! / 2025年1月29日 15時51分
-
長時間歩いても疲れにくい「防水ウォーキングシューズ」おすすめ3選 雨の日も歩き続けられる!
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月24日 12時5分
-
寒い日も出かけたくなる! 足元ぽかぽかで寒さ知らずなあったかシューズ9選
&GP / 2025年1月18日 21時0分
-
雪道でも滑りにくい「防寒ブーツ」おすすめ3選【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月15日 13時0分
-
長時間歩いても疲れにくい「ウォーキングシューズ」おすすめ3選 “歩く”を極めた人気モデルも!
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月6日 19時5分
ランキング
-
1「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
224年10~12月期「中古パソコン」の平均販売価格、7四半期ぶり高水準…“中古スマホ価格は低迷”の理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時15分
-
3「日本の下水道管」を劣化させている6つの要素 埼玉県八潮の事故はまったく他人事ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
4「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください