1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

20年で100倍も!AI時代に「現代アート」が所有・投資対象として注目される理由

日刊SPA! / 2025年1月20日 15時51分

20年で100倍も!AI時代に「現代アート」が所有・投資対象として注目される理由

作画/てぃんくる先生(https://www.pixiv.net/users/10956015)

◆◆現代アートの「アート投資」が活況
 近年、美術品の価格が高騰している。2016年に著名経営者が62億円で購入したバスキアの作品が、2022年にはオークションで110億円もの値が付いて売却されたことが大きな話題となった。「投資目的」の美術品購入も激増しており、さらなる価格高騰を後押ししている。

 美術は主に、1860年代〜1970年代までに制作された「近代アート」と、1970年代以降に制作されている「現代アート」に分けられる。昨今、世界では特に現代アートのオークションが盛り上がっていて、この10年で取引額は約2倍、2000年代初頭と比べると100倍にもなっているという。

 近代アートといえばゴッホやピカソ、モネなど、視覚的に楽しめる美しさが特徴と言われる。対して現代アートは、「思考や洞察を通して楽しむアート」と言われる。現代アートでもっとも著名なアーティストの一人が、バンクシーだろう。

 現代アートが日本でも注目される理由として、日本人の活躍も挙げられる。かぼちゃをモチーフにした作品が有名な草間彌生氏、オタクカルチャーを取り入れた村上隆氏など、世界で活躍する日本人現代アート作家も多い。2008年、村上隆氏のフィギュアが約16億円で落札されたことを覚えている人も多いだろう。

 さらには、若手アーティストによる「超現代アート」と呼ばれる作品も登場している。この先、価格が高騰するという期待も大きく、金融商品的な意味で世界の超富裕層たちの間で人気が高まっている現代アート。その最新事情について、版画などの販売を行うアールビバン株式会社の代表取締役会長兼社長・野澤克巳氏に話を聞いた。

◆◆投資目的で価格が高騰する現代アート

 投資目的での美術品購入に目が行きがちだが、「絵画を購入する動機には大きく分けて2つあります」と野澤氏は話す。

「一つは自分で所有して飾って純粋に楽しむということと、もう一方では値上がりを見込んだ買い、この2つの側面が存在しています。我々は前者の暮らしの中でアートを飾り、その空間を楽しみ、心を豊かにしてほしいという想いに沿ってビジネスを展開しています。

 前述したように、美術には「近代アート」と「現代アート」がある。

「近代アートは美術館やコレクターが所有しており、オークションなどに出ても金額が高すぎて、一般の人が落札できることはほとんどありません。それに代わって、現代アートが今、世界的に注目されています。日本を代表するアーティストとして、草間弥生さんや奈良美智さん、村上隆さんをはじめ、世界で活躍されているアーティストたちの絵は、たしかに近年、相当な勢いで上がっています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください