1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

家賃4万円のシェアハウスに、“住み込み管理人”として入居してみたら…「引っ越し当日に期待が崩れ去った」ワケ

日刊SPA! / 2025年2月9日 15時54分

とはいったものの、私は前の家も解約してしまい、帰るところもありません。ゆえに即日で退職するわけにもいかず、徹底的に掃除することを決意したのです。

◆なんとか人間が住めるレベルに持っていった

てはじめに、シミやカビだらけで見るに耐えないマットレスを粗大ゴミに出し、汚いトイレのスリッパやバスマットも処分。テフロンが剥がれ切って油まみれのフライパンやヤカン、カビで真っ黒になったお風呂の椅子に至るまで全て新調してやりました。

当然ながら、空室の部屋だって普通の人なら内見した段階でドン引きして逃げ出す惨状。本来苦手ながらに掃除をして、なんとか人間が住めるレベルに持っていったのです。

しかも、シェアハウスのオーナーは「リニューアルしたて♪当社はシェアハウスの“マリオットグループ”です」と、誇大広告にもほどがある謳い文句をするから、内見者に私がクレームを入れられることになるのだけれど……(ゴミ屋敷がマリオットになるはずない!)。

◆南アジア出身の20代女性が家賃を滞納したすえに…

その後も、「たった月1.5万円の家賃が減額されるだけじゃ到底割に合わない」と嘆きたくなるくらい、色んな事件が起き、その解決を強いられたわけです。

具体的な例を挙げましょう。国際交流と謳うには、ほど遠いけど一応南アジア出身の20代女性が2人住んでいました。ですが、その2人は家賃を払っていないというのに、一向に働こうとせず、1日中家でごろごろ。家賃の滞納が3ヶ月を超え、取り立てても「薄情な日本人」と言わんばかりに、無視という無言の非難を浴びせてくる始末……。そしてある日、2人して滞納したまま蒸発しました。それも部屋の鍵を閉めた状態で……(当然、マスターキーなんてものは装備されておらず)。工具を使って扉を開けると、案の定ゴミ屋敷。ほかの入居者が掃除を手伝ってくれたのがせめてもの救いでした。

20部屋ほどある家でも、外国籍の人は彼女たちだけ。「国際交流シェアハウス」にどんな日本人が住んでいるのかというと……。残念なことに、国際交流に積極的な人は一人もいませんでした。入居時は身分証の提出すらなく、4万円さえ振り込めば屋根ある家が与えられるという、無法地帯だったのです。

入居者の全員が全員、貧困者というわけではありませんが、この環境だと、ワケアリな人が増えるのも理の当然。

ある日、50代の男性が入居してきました。朗らかな笑顔でニコニコして、感じは悪くない。ですが、数日後に、入居者複数人からクレームが……。彼が、夜中の3時に部屋のドアを叩いて起こしてくるというのです。緊急事態かと思ってドアを開けると、そこから新興宗教の勧誘をしてくると……。信仰の自由はあれど、迷惑行為とみなし、1ヶ月で退去命令を出しました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください