ビール大手がノンアルコール強化続々 背景に「飲酒ガイドライン」過度な飲酒リスク視
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 17時36分
いまビール各社がノンアルコール飲料に力を入れています。厚労省が去年、「飲酒ガイドライン」を発表し、過度な飲酒がリスク視されていることも背景にあります。
きょう、サントリーが発表した新しい“お酒”。一見、チューハイのようですが、ノンアルコール飲料です。
歓送迎会や春の行楽シーズンなど、“お酒”を囲む機会が増える4月に投入します。
なぜ、ノンアルなのでしょうか。
サントリー 鳥井信宏社長
「適正飲酒が大きく取り上げられることもあり、ノンアルコール市場はこれから拡大していくだろうし、拡大をさせていかなければいけない」
背景にあるのは、厚労省が去年、「飲酒ガイドライン」を制定するなど過度な飲酒がリスク視されていることです。
実際に、ノンアル飲料の市場は、この15年で8倍以上に拡大。
アサヒビールも来週、新商品の投入を予定するなど、各社勝機を見いだしています。
この記事に関連するニュース
-
サントリー(株)2025年ノンアルコール飲料活動方針
PR TIMES / 2025年2月5日 17時45分
-
サントリー「オールフリー」がリニューアル! サワーテイスト飲料も新展開
マイナビニュース / 2025年2月5日 13時24分
-
Z世代の45%は「酒を飲んだことがない」...アルコールを出さない「しらふバー」が「意外な目的」で人気に?
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月23日 14時38分
-
2025年 キリンビール事業方針
PR TIMES / 2025年1月16日 11時15分
-
アサヒがつくる「飲めない人も通える」バーの正体 おしゃれな渋谷のノンアルバーに集う人とは?
東洋経済オンライン / 2025年1月11日 7時30分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください