1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

『ジョジョ』『コナン』など精密なキャラウィッグ作成で話題!美容師・さとけん氏インタビュー

東スポWEB / 2024年6月15日 10時23分

「さとけんHair Labo」で話題の佐藤健一氏

【銀の盾に聞いてみた】個性的でカラフル、加えて圧倒的な毛量…。そんなアニメ・ゲームに登場するキャラクターの現実的ではない髪形を、ウィッグで再現する動画が人気を集めている。

投稿しているのは表参道で活動する美容師のさとけん(佐藤健一)氏だ。13万人以上の登録者を誇るチャンネルを運営する同氏に、ウィッグ制作のこだわりについて聞いた。

――ウィッグ制作を始めた時期は

さとけん氏(以下、さとけん) コロナ禍で皆さん美容院を自粛されていた時に、空いた時間で何かやろうと思ったのがきっかけでした。それまで医療用ウィッグは作っていましたが、基本的には自然な髪形のものですし、(キャラクターのウィッグを指さして)こういうものとは違いますね。

――初期には「鬼滅の刃」のキャラクターのウィッグを作成・公開した

さとけん 同じ店のスタッフが、「我妻善逸の髪形をやってみません?」と提案してくれたんです。それをポンと引き受けた結果、気づいたら発展していたという感じで。

――もともとアニメや漫画は好きだった

さとけん 中学・高校時代に「エヴァンゲリオン」の影響で同じアニメや漫画を繰り返し楽しむようになって、その頃からオタクの素質はあったのかなと思います。動画で何度も髪形を再現している「ジョジョの奇妙な冒険」も、学生時代に好きになりました。

――ウィッグ作成当初は苦労したのでは

さとけん 苦労というよりも、「わからない」という感触の方が強かったですね。ヘアアイロンを使って巻いても、ウィッグだと手を離した瞬間に戻ってしまいますし。

――そもそも人毛ではないと聞いた

さとけん 人毛を使うと1回で20万円近くかかるので、ポリエステルのウィッグを使っています。材質的にブリーチはできず、髪の色は足していくことしかできません。組み合わせを考えつつ、ウィッグを染料と一緒に煮込んで理想の色を作っています。

――1つのウィッグにかける時間は

さとけん 髪形を作るだけなら2週間で終わることもありますが、作業量が多ければ1か月はかかりますね。一番大変だったのは「ドラゴンボール」の孫悟空を再現した時です。超(スーパー)サイヤ人の髪形も段階ごとに作ったら、結局4回作業することになって。別々の動画で公開すれば良かったなと、今になって思っています(笑い)。

――キャラクターによっては簡単に再現できることも

さとけん 「ジョジョ」のキャラは、特徴が強い分やりやすかったですね。結局、自然な髪形になればなるほど難しいです。似せられるポイントも少なくなりますし、たった数センチ違うだけで別人に見えてしまうので。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください