1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

〝推し活〟をイマイチ理解できない人のための推し活入門 なぜ広がる?なぜハマる?

東スポWEB / 2024年7月25日 18時4分

推しの誕生日を祝うため整然と並べられたグッズの数々

〝推し活〟をイマイチ理解できない人のための“推し活”入門! 今や市場規模は1000億円以上と言われ、4人に1人が“推し活”に励んでいるという調査報告もある。人はなぜそんなにも誰かを推したがるのか、そこにどんなビジネスチャンスがあるのか? 流通ウォッチャーの渡辺広明氏にオッサン目線を交えて解説してもらった。

“推し活”とは、アイドルや俳優、アニメやマンガのキャラクターといった「自分の好きなヒト・モノを応援する活動」を幅広く意味する概念だ。

2020年下半期に、女子高生の主人公・あかりが推している男性アイドルが炎上する小説「推し、燃ゆ」(宇佐見りん著)が第164回芥川賞に選ばれたことも大きな話題となり、21年には「ユーキャン新語・流行語大賞」にもノミネートされた。

あれから約3年。“推し活”ブームは消えるどころかより大きくなっている。

「推し活がはやるずっと前にオタクという言葉がありましたよね? マンガに詳しい人ならマンガオタクといった具合に、1980年代以降サブカル周辺を中心に、オタクという言葉が使われましたが、同時にそこにはネガティブなイメージもつきまとっていました。オタクが他者から指摘されるのに対して、推し活は自らがオタクであることを明かすのが特徴。ちょっと強引かもしれませんが、カジュアルかつポジティブになったオタクと認識してもらっていいかもしれません」(渡辺氏)

「推し」と「好き」の違いも同様に説明が可能だ。一般的に「好き」が心ひかれる対象を指すのに対して、「推し」は好きだからこそ他人にも紹介したいという気持ちまでを含む。その外向的な性格ゆえに“推し活”は人との交流も活性化させ、そこにビジネスチャンスが転がっているという。

先月オープンした東京ディズニーシーの「ファンタジースプリングス」。映画「アナと雪の女王」「ピーター・パン」「塔の上のラプンツェル」の世界を再現した新エリアには通常のパスポート(8400~1万900円の価格変動制)のほかに、指定された時間から並べる「スタンバイパス」(無料)か、時間指定し短い待ち時間で利用できる「ディズニー・プレミアアクセス」(有料)を事前に用意しなければならない。現地を訪れた渡辺氏はこう分析する。

「そもそもディズニーは入場料だけでなくパーク内での飲食や買い物、宿泊でも利益を上げるファンの囲い込みにたけた企業。推し活グッズも豊富で、クリアポーチなどでディズニーの『推し』とその他の『推し』を組み合わせて自分の好きに浸れるグッズが人気なようです。ただしアトラクションは事前に映画を見ていないと楽しみが半減するものが多かった。私のようにめったに来ないオジサンよりコアファン向けなのでしょうね…」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください