1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

〝シュンツマスター〟新津潔 今も座右の銘にしている「麻雀は背骨で打て」【前編】

東スポWEB / 2024年8月25日 10時6分

23年に新設された最高位戦スタジオにて笑顔で語る新津潔

【レジェン雀士からの金言】麻雀を覚えたのは中学生の頃。法政大学入学後、麻雀対局を記録する牌譜(ぱいふ)のアルバイトを始めた。

「週刊誌が売れていた時代で、そこに牌譜もよく載っていたんです。牌譜の仕事は月に10日ぐらいはあって、ギャラも悪くなかったんですよね」
そんな日々を過ごす中、新津の麻雀人生に大きな影響を与えることになるプロ雀士と出会った。
「古川凱章先生とは、竹書房が主催していた最高位戦というタイトル戦の牌譜を取っていた時が最初の出会いでした。自分たちが楽しんでやってきた麻雀とは異なる、あまり見たことがない難しい麻雀を打たれる人なんだなというのが第一印象でしたね」

以来、古川が担当していた週刊ポストの連載「有名人勝ち抜き麻雀大会」の牌譜も手伝うようになった。当時の麻雀界で新津ら若手が先生と呼んでいたのは、古川の他に小島武夫、灘麻太郎の3人だったそうだ。

「中でも古川先生は独特で、競技麻雀とはどういうものなのかとずっと考えていた人。麻雀を競技として体系化しようとした“競技麻雀の祖”という感じでしたね。麻雀といえばギャンブルと見られていた時代だったんで、競技麻雀における強さの基準を誰もわかっていなかったんです」

様々なことを教わった。「頭で考える麻雀ではなく、もっと骨の髄から麻雀を打てとよく言われた」そうで、今も古川の言葉「麻雀は背骨で打て」を座右の銘にしている。

そんな新津が長らく代表を務める最高位戦日本プロ麻雀協会誕生の歴史は1976年、「月刊近代麻雀」(竹書房)が創設したタイトル戦「最高位戦」にさかのぼる。「1984年に最高位戦の主催運営を竹書房がやめると宣言したので、東大式の井出洋介さんをはじめ、デビュー当時から活躍していた金子正輝さん、永世最高位でもある飯田正人さんらが中心となって引き継ぎたいということになったんです」と85年からは参加選手の自主運営で継続することになった。中でも最高位を10回獲得した飯田は新津にとって心の支えだった。

「飯田さんは麻雀も強く人格者で、まさに最高位戦のレジェンドでした。携帯電話もない時代、飯田さんは家に帰らないことが多かったので、連絡を取るためには行きつけのサウナに連絡するしかない。飯田さん来てる?みたいな感じ(笑い)。井出さんが新たにプロ団体を立ち上げてから、私が最高位戦の代表に選出されたんですが、飯田さんは麻雀以外にもいろんな話をよくしてくれました。私にとっては金子、飯田が最高位戦を引っ張ってくれたイメージが強いですね」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください