1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

京都発!ローソンが導入進めるクレーンゲームの可能性 カプセルトイを超える優位性が魅力

東スポWEB / 2024年8月29日 20時4分

ちいかわのぬいぐるみをキャッチした渡辺広明氏

来店客の心も上手にキャッチできるか――。ローソンは今月5日、店舗内にクレーンゲームの本格導入を進めていることを発表した。実験店舗で見えた意外なポテンシャルは何なのか? 流通ウォッチャーの渡辺広明氏と担当者に話を聞き、実際にクレーンゲームをやってみた。

ゲームセンター(以下ゲーセン)の倒産が相次いでいる。帝国データバンクが今年4月に発表した資料によると、2023年度には18件の倒産や休廃業が発生し過去5年で最多を記録。ゲーセンの店舗数は10年間で8000店近くが減少しているという。

「新型コロナという大打撃からは抜け出したものの、電気料金の高騰や両替手数料の値上げ、新紙幣やキャッシュレス化への対応などあらゆる方面でコストが上がっています。にもかかわらず1プレー100円が浸透してしまっているので価格転嫁が非常に難しい。財務基盤が強くない中小のゲーセンにはどうにもならない苦境だと思います」(渡辺広明氏)

だが、大型店舗におなじみのクレーンゲームだけは伸びている。日本アミューズメント産業協会の2021年度調査では4492億円の売上高のうち、62・5%に当たる約2810億円をクレーンゲームが稼ぎ出した。設置台数も前年比123・9%の18万1607台でゲーセンの“顔”となっている。それがなぜスペースの限られるコンビニに導入されるようになったのか?

「実は、京都のFC加盟店オーナーさんからいただいたご相談がきっかけでした」と明かすのはローソンのエンタテインメントカンパニーの玩具担当マネジャー、村上慎治氏。

「コト消費に合わせて『クレーンゲームを入れてもいいか?』という内容で、2022年10月から3店舗とタイトーさんの独自の“店仕入れ”でやっていただきました。それがとても好評だったので翌23年春から大阪を除く近畿で正式に実験を開始。最適解を探しつつ今年4月から首都圏と中部にも広げて本格導入となりました。7月末時点で623店舗に設置しています」

京都といえば観光客、ゆえに真っ先にインバウンド狙いかと思いきや、最初に導入された3店舗(京田辺市、木津川市、和束町)が京都市内でも観光スポットでもないところが興味深い。「いわゆる田舎エリアだからこそ『コンビニで手軽に楽しんでもらいたい』というオーナーの熱い気持ちが生まれ、それがうまく届いたのでしょうね」(渡辺氏)

客層分析すると小学生から40~50代までと幅広い年代に遊ばれており、特に20~30代女子が多いという。流行のキャラクターのぬいぐるみが景品のメインで、推し活ブームも関係しているとみられる。もちろん外国人観光客にも人気で、インバウンドが見込める店舗では海外でも認知されているゲームのキャラクターに関連する景品を充実させるのが吉だという。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください