起床時に指先が冷たくなって白くなり、昼過ぎまで思うように動かせません…
東スポWEB / 2025年1月26日 10時2分
【病院通いになる前に健康寿命を伸ばす! プレメディカルケア】
スポーツトレーナー・永井正彦氏が実際の相談事例をもとに解説する健康アドバイス企画。今回は指先が冷たくなってしまうとお悩みの方からの相談です。
【お悩み】起床時、指先が冷たくなって白くなり、昼過ぎまで思うように動かせません。(80代女性)
【アドバイス】爪をもむマッサージで毛細血管の血流を促してみてください。
【解説】季節を問わず指先が冷たいので、漢方薬を服用しているという女性からの相談でした。特に冬場の起床時は指を思うように動かせなくなり、朝食の準備などにも支障が出て困っているとのことでした。
指先にある毛細血管の血流が滞っていると考えられたため、この女性には起床後に手の爪をもむことと、指と指の間にある水かきのような薄い皮膚を圧迫するイメージでもむよう伝えました。軍手や手袋の上からマッサージしてあげると、より早く温まってきます。
毛細血管は足の指先にもあり、足全体の血流が悪い方は認知症が進行しやすいともいわれています。足指も手指同様に爪と指と指の間にある皮膚を圧迫するようにもんであげると、認知症予防マッサージとしても有効です。かかとで足の甲を軽く圧迫する程度でも効果が得られます。
ペースとしては手は毎日、足は3日に一度がベターです。
ちなみに夏場でも指先が冷たく白くなってしまう場合は「レイノー症」の可能性もあり得ます。レイノー症とは寒さや過度の緊張状態などにより、手や足の指先にある細い動脈が発作的に収縮して血流が悪くなり、指の皮膚が白っぽくなる心臓の病気なので、心当たりのある方は循環器内科で一度診療してもらってみてください。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡眠術、「通説を覆す」理論を医師が解説
ニューズウィーク日本版 / 2025年2月1日 17時33分
-
今冬はしもやけが急増中 発症の原因となる寒暖差の目安は
ウェザーニュース / 2025年1月28日 5時10分
-
爪の白い部分はどのくらい残す? 巻き爪を予防するには? 「爪の正しい切り方」を貝印が解説
マイナビニュース / 2025年1月14日 12時29分
-
更年期に始まる手指のトラブル。しびれや、腫れなど「健康チェック」8項目に心当たりはありませんか?
HALMEK up / 2025年1月8日 18時50分
-
1月7日は「つめ切りの日」! 『貝印ツメキリ白書2024』発表
PR TIMES / 2025年1月7日 15時45分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
3「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
4函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
5「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください