1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. 格闘技

追悼興行で異変! 大仁田厚と全く絡まない上田馬之助 事情通「不穏試合? そんなんじゃない」

東スポWEB / 2025年2月2日 10時8分

上田(左奥)はわれ関せず試合を見つめた(1993年2月、後楽園ホール)

【プロレス蔵出し写真館】今から31年前の1993年(平成5年)2月14日、NOW(ネットワーク・オブ・レスリング)の後楽園ホール大会で、交通事故で亡くなった故直井敏光さん(享年26)の追悼マッチが行われた。

直井さんは期待されていた若手レスラー。この年の1月8日、直井さんは人手不足のため、急きょリングの機材を運ぶトラック運転手を言われた。

4トントラックで福井市内から東京へ帰る途中、福井県敦賀市葉原の北陸自動車道上り車線を走行中に道路右側の斜面に衝突して横転。同乗していた川畑輝(後の輝鎮)と福井県武生市内の病院に運ばれた。川畑は左上腕骨と右足に重傷を負い全治6週間の診断。一方、直井さんは手当てのかいなく「頭蓋底骨骨折」で亡くなった。

さて、23日に行われた社葬にはFMWの大仁田厚が参列した。翌日、大仁田は「NOWに対し、同じインディペンデント団体として協力できるところはしていきたい」と交流戦の実現を示唆した。

そして、27日にNOWの事務所を訪れ、ケンドー・ナガサキ(桜田一男)社長と並んで会見を開くと「直井君の告別式でサクラダ代表になにかできることがあれば、と申し出た」とサクラダとの〝社長〟タッグ結成が決まったことを発表した。

その後、サクラダ&大仁田組がメインイベントで上田馬之助&鶴見五郎組と激突することが決定した。

まさか、この試合が〝観客不在〟のトンデモナイものになるとは誰も予測しなかったろう。

ゴングが鳴ると、鶴見が「来い!大仁田。お前が出てこい!」と挑発。大仁田も反応し、ナガサキを押しのけ先発を買って出た。頭突き4連発の大仁田に対して、鶴見は裏拳2発で反撃。

大仁田とナガサキはタッチワークもスムーズで、何度も組んでいたかのような連係を見せる。大仁田が場外で鶴見の攻撃を受けると、ナガサキが救出に駆け付け〝友好ムード〟をかもし出した。かたや上田と鶴見組は異様な雰囲気だった。戦っているのは鶴見だけ。上田は鶴見のタッチの求めに、ただの一度も応えない。まったくリングの中に入らなかった。

鶴見が自軍コーナーに戻ってくると、エプロンを歩いてニュートラルコーナーへ移動して鶴見を無視。鶴見がナガサキと大仁田につかまり2人がかりの攻撃を受けても、助けに入るどころか、われ関せずコーナーで見つめるだけだった(写真)。

この状態が最後まで続き、試合はナガサキが鶴見にジャンピングパイルドライバーを決めて11分51秒、体固めで決した。当時の東スポは〝上田がリングにいたのはわずか10秒〟と報じた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください