いすゞ自動車が一時▲20%に迫る大暴落! 日経平均株価は7日続落
LIMO / 2019年5月15日 7時20分
いすゞ自動車が一時▲20%に迫る大暴落! 日経平均株価は7日続落
【東京株式市場】 2019年5月14日
株式市場の振り返り-日経平均株価は約3年1カ月ぶり7日続落、「令和」で上昇なしが続く
2019年5月14日(火)の主要指標(カッコ内は前日終値比)
日経平均株価 21,067円(▲124円、▲0.6%) 7日続落
TOPIX 1,534.9(▲6.1、▲0.4%) 7日続落
東証マザーズ株価指数 872.7(▲17.4、▲2.0%) 5日続落
東証1部上場銘柄の概況
値上がり銘柄数:931、値下がり銘柄数:1,139、変わらず:70
値上がり業種数:11、値下がり業種数:22
年初来高値更新銘柄数:35、年初来安値更新銘柄数:671
東証1部の出来高は17億3,388万株、売買代金は2兆8,526億円(概算)となり、いずれも前日より増加しました。米中貿易摩擦問題の解決が長引く中、米国株式市場の急落を受けた売りが優勢となりました。一部投げ売りも出た結果、売買代金は3兆円には届かなかったものの、比較的高水準を維持しています。
そのような中、日経平均株価は終日マイナス圏で推移しました。ただ、米国株の急落を受けて前場の序盤には一時▲439円まで下落(一時21,000円割れ)した後は買い戻しが優勢となり、後場の序盤には一時▲113円安まで下げ幅を徐々に縮小する展開となりました。それでもプラス圏へ浮上するには程遠く、結局は7日続落で引けています。
依然として、「令和」になってから株式市場の上昇が見られていません。ちなみに、日経平均株価が7日続落となるのは約3年1カ月ぶりのことです。
なお、TOPIXも同じような値動きで7日続落となりました。
東証マザーズ株価指数は5日続落、売買代金は7日ぶりに1,000億円超え
東証マザーズの出来高は7,143万株、売買代金1,010億円となり、いずれも前日より増加しました。新興市場でも個人投資家の一部投げ売りが出たようであり、売買代金は7日ぶりに1,000億円を超えています。ただ、様子見スタンスも引き続き強く、盛り上がりに欠けた商いだったと言えましょう。
また、株価指数は▲2%弱安の大幅下落となる5日続落となりました。終値でも900ポイントを大きく割り込むなど、下値不安が解消されていないようです。
ソフトバンクGが大幅3日続落、いすゞ自動車が一時▲20%安に迫る大暴落
個別銘柄では、ソフトバンクグループ(9984)が一時▲6%超安の急落となり、終値も▲5%超安となる3日大幅続落となりました。
また、前日に今期業績の減益見通しを公表したいすゞ自動車(7202)が一時▲20%安に迫る大暴落となり、同じく前日にQ1決算を発表したブリヂストン(5108)等と共に年初来安値更新となっています。
その他では、金融株の下げが依然としてきつく、みずほフィナンシャルグループ(8411)や野村ホールディングス(8604)が相次いで年初来安値を更新したのが目を引きました。
一方、KDDI(9433)が朝方から逆行高で大きく値を上げ、エーザイ(4523)や資生堂(4911)などのディフェンシブ銘柄も堅調に推移しました。
また、日立製作所(6501)や富士通(6702)など主力ハイテク株の一角に買い戻しが入りましたが、値上がりは限定的なものだったようです。
新興市場(東証マザーズ)では、先週赤字決算を公表したメルカリ(4385)が3日連続の急落となり、終値で再び公開価格(3,000円)を割り込みました。また、医療バイオ関連株ではアンジェス(4563)がストップ安の暴落となっています。一方、串カツ田中ホールディングス(3547)などが堅調な値動きとなりました。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日経平均は3日続落、一時600円超安 「ディープシーク・ショック」継続
ロイター / 2025年1月28日 16時2分
-
日経平均は5日続落、29.72円安の「38,444.58円」で取引終了…指数を圧迫した「半導体関連銘柄」の弱さの理由【1月15日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月15日 17時15分
-
日経平均は4日続落、どうした日本株!? 716.10円安の「38,474.30円」で取引終了…半導体関連銘柄が「大幅下落」した理由【1月14日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月14日 18時0分
-
日経平均は3日続落、414.69円安の「39,190.40円」で取引終了…投資家たちの「利食い」が広がった理由【1月10日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月10日 17時15分
-
日経平均は続落、375.97円安の「39,605.09円」で取引終了…「バイデン米政権の計画」が半導体関連銘柄に逆風【1月9日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月9日 17時15分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5物価高の波『餃子の王将』にも… 餃子や天津飯26品目を値上げへ「コメの価格が前年に比べ1.5倍以上に跳ね上がった」
MBSニュース / 2025年2月5日 13時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください