帰省でブルーになる理由とは?嫁ハラに悩む女性や地方出身の若者たちのリアルな声
LIMO / 2019年6月15日 18時0分
帰省でブルーになる理由とは?嫁ハラに悩む女性や地方出身の若者たちのリアルな声
「帰省」と聞き、「のんびりできる」「久しぶりの会話に花を咲かせる」といったポジティブなイメージが思い浮かぶ方もいれば、「憂うつな気分になる」とブルーになる方もいるのではないでしょうか。帰省が楽しみな方にとっては、なぜそんな気持ちになるのか分かりにくいものでしょう。
そこで今回は、帰省に対して消極的な考えをもっている方々に、その理由や本音をうかがいました。
嫁ハラに苦しめられている
結婚をしたら、義実家への帰省をしなければならないケースも増えてくるでしょう。そんなとき、義両親からの「嫁ハラスメント」に苦労している方もいるようです。妻たちは、一体どんな辛さを味わっているのでしょうか。
・「必死に仕事と育児をこなしていたのに、義両親から『家事の手を抜いちゃだめ』『もっとしっかりして』と言われてうんざり。なんとか自炊をしているのに、『食事の手を抜いているんじゃないの』と聞かれたこともありました」
・「酔った状態の義父に『孫は可愛いが、妻は可愛くないな』と大きな声で言われました。そのうえ『おもちゃが多すぎるんだよ』『家の中はいつも綺麗にしろ』なんて言われますが、そんなの小さな子どもがいる家庭では不可能ですよね」
・「姑に『孫は夫に似てよかったわね』と言われましたが、嫌味なのではとモヤモヤします。夫の過去の女性関係の話を聞かされたこともありましたよ」
仮に悪意がなかったとしても、何気ない一言で傷ついてしまうこともあるようです。キッパリと断りにくい関係だからこそ、妻側の精神的な負担も大きいのでしょう。
実家でブルーになるケースも
たとえ自分の実家でも、帰省したくないと思う場合もあるようです。妻ハラのない環境なのに、なぜ帰省が嫌になってしまうのでしょうか。
・「実家はボロボロで、隙間風があって寒いんです。それなのに、どれだけお願いしてもエアコンの使用は禁止されたまま。ダウンを着てコタツで寒さに耐えながら、年越し蕎麦であるざる蕎麦を食べさせられます」
・「実家には恒例の過ごし方があり、私が学生になっても社会人になっても守らなければなりませんでした。おかげで、大晦日は必ず実家で過ごす羽目に…」
実家特有のルールがある場合、それに従わなければならない苦労があるようです。いまさら断ることもできず、帰省中は我慢しながら過ごすしかないのでしょう。
地方出身ならではの理由も
帰省が憂うつな理由は、「親との関わりがいや」というものだけではありません。地方から都会へ出てきた人のなかには、これまでとの生活のギャップを痛感した方もいるようです。
・「実家にはネット環境がなく、両親は『Wi-Fiってなに?』という状態。テレビに対する信頼が高すぎて、『テレビに映っていないものは価値が低い』と見なしている人もいます」
・「『幸せとは結婚して子どもを作ることだ』『女性は結婚さえできれば勉強は不要』といった考えが根付いている。いまの時代の流れが通用しない」
・「古い考えの人が多く、話がかみ合わない。たとえば、LGBTに対して差別的な考えをもっている人がいることも。話すだけで疲れてしまいます」
・「大学に進学することに対し、親から『女の子なんだから勉強しなくていい』と言われたことがあります。いまでも、『女性だから』という理由で家事のことをネチネチ注意されるとイライラしますよ」
まとめ
実家、義実家問わず、帰省に対してブルーになる理由はさまざまなようです。なにかしら理由をつけて帰省の頻度を減らせるならまだしも、強制的に強いられているケースだとより辛さを感じるでしょう。
これから先も実家や義実家とうまく関わり続けていくためには、『どこで折り合いをつけるか』を改めて考える必要があるのかもしれません。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「何がうれしくて正月にこんなタダ働きを?」来年こそ“義実家帰省キャンセル”と強く誓う妻たちの嘆き
オールアバウト / 2025年1月27日 21時50分
-
「下着、畳んでやるよ」授乳の覗き見やセクハラ発言を繰り返す義父に震撼… 読者は「守らない夫が悪い!」
Woman.excite / 2025年1月20日 16時0分
-
「育休を取る!」「孫の学費を出す!」夫も義父母も口先だけの人間だった...衝撃の事実に読者「詐欺師一家」
Woman.excite / 2025年1月13日 16時0分
-
夫の実家への正月帰省がツラすぎる…『俺の嫁は家事をしない』悪口を吹聴/義実家・家族人気記事BEST
女子SPA! / 2025年1月12日 8時47分
-
1年に1回の修行です…「月収42万円」39歳サラリーマンの妻、義父のひと言に静かにブチギレ「介護が必要になっても絶対に手伝いません」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月9日 5時15分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
5「23歳と29歳の時、突然クビに」2社を不当解雇で訴えた男性。総額4700万円の和解金を勝ち取れたワケ
日刊SPA! / 2025年2月5日 8時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください