部下「確認お願いします」上司「置いておいて」…なのにハンコが押されていない!よくあるオフィスあるあるの勝者は?
LIMO / 2019年6月22日 17時15分
部下「確認お願いします」上司「置いておいて」…なのにハンコが押されていない!よくあるオフィスあるあるの勝者は?
【マンガ記事】妄想シャイン
部下「明日の出張の前に、書類の確認とハンコをお願いします。」
上司「後で見る。そこにおいておいて。」
…翌日、捺印し忘れた書類が、上司の机の上に置きっぱなし。
オフィスでよくある、そんなシチュエーション。自分ではなくても身近で起こって相談されたりした経験がある方もきっと多いはず。
第5話:ハンコお願いします!
上司に書類の確認とハンコをお願いし、「あとでやっておく。」という回答をもらったはずが、上司が忘れたまま放置していて、気づけば期限が間近…という経験がある人は多いのではないでしょうか?
社内にいれば、ギリギリまで様子を見つつ、最終的には催促、という手も取れますが、当の上司が出張や休暇でいないとなると、困ってしまいます。「要は書類を確認してもらえばいいんだから、ハンコは誰が押しても構わないよね。」とは思うものの、書類はメールやFAXで確認できても、当人の了解を得ないで他人が押したハンコは「ズル」扱いされてしまうことも…。
「分かりました。ハンコは明日で結構です。」と言いつつも、「ああ、このハンコが某国民的アニメに登場する筋斗雲にでもなって、俺を上司のもとまで運んでくれたら、この書類をつきつけて、その場でハンコをもらってくるのに!」なんてことを、ついつい妄想してしまいますよね。
ビジネスの現場は刻々と進化しています。一見違う用途のものでも、目の前のツールを上手に利用することで、ピンチを切り抜けることができた、ということも、オフィスあるあるかもしれませんね。
【マンガ記事】妄想シャイン
入社3年目でようやくこなれてきたサラリーマンの主人公は、ストレスが溜まるとひたすら妄想しながら乗り切る、妄想社員。オフィスでよくある、ちょっとしたイライラやモヤモヤを、今日も妄想しながら乗り切ります。
これまでのお話
第4話 過去の自分に伝えたい(https://limo.media/articles/-/11634)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
タスクが終わっていないのに何も報告しない部下、実は上司が悪いワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月21日 8時30分
-
「じっと我慢して、上司の異動を待っています」職場の士気を下げる経営幹部の存在
PHPオンライン衆知 / 2025年1月16日 11時50分
-
人事部が「社員の人生相談」を聞く"深い理由" 「無駄な離職」を減らすために必要とされること
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 18時0分
-
産業医の「お休みされては?」への反応は真っ二つに分かれる…メンタル不調が悪循環に陥る人の特徴
プレジデントオンライン / 2025年1月12日 17時15分
-
動けない部下や子どもが自走するための接し方 知らぬ間にチャレンジ精神を奪ってしまっている
東洋経済オンライン / 2025年1月6日 10時0分
ランキング
-
1「日銀利上げ後」の日本株をどうみればいいのか 2025年の日経平均高値と安値ゾーンを予想する
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 10時0分
-
2主幹事の大和証券もCM見送り=「フジテレビ離れ」止まらず
時事通信 / 2025年1月22日 19時30分
-
3ソニー、ブルーレイやMDの生産終了へ「アニメ撮りだめしてるのに」「まだ作ってたんだ」「これも時代の流れ」ネット騒然
iza(イザ!) / 2025年1月23日 14時30分
-
440代「夫婦関係の壁」との軽やかな向き合い方 小さな違和感やズレが積み重なり壁になる前に
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 14時0分
-
5フジ・メディア株「異常な出来高」に潜むシナリオ 堀江氏のニッポン放送買収騒動時を連想させる
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 9時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください