元証券会社勤務の友達直伝!人生にも役に立つ?「投資の格言」
LIMO / 2019年6月27日 20時0分
元証券会社勤務の友達直伝!人生にも役に立つ?「投資の格言」
株取引初級者の三姉妹の母です。株をやっている人の「あるある」です。
「あ~~~!売った時より高くなっている!」売った株の株価は見ない方がいいのに、更に高値になっているのを見てガッカリしてしまう・・・。私も含め、株をやっている人なら、こんなふうに思ったことは1度や2度じゃないはずです。
そんなことをボヤいていると、証券会社に勤めていた学生時代の友達が「こんな株の格言があるのよ」と教えてくれました。そのお友達が教えてくれたナイスな格言たちをご紹介します!
「もう」はまだなり、「まだ」はもうなり
1番の高値で株を売りたいのは、誰もが思うことです。「『もう』上がらないだろう」と思って売ったら、『まだ』上がり続けた・・。「『まだ』上がるだろう」と思って後生大事に持っていたら、あれよあれよという間にダダ下がりになってしまった・・。そんな経験、ありませんか?
筆者は、子供の塾代稼ぎにソフトバンクグループの株を売買しています。ソフトバンクグループは、株主優待としてソフトバンクやワイモバイル、インターネットの割引があり、権利確定時にはなるべく持っているようにしました。(残念ながら2019年3月をもって終わってしまいました)株主優待も狙いつつ、利益も狙っていました。私もソフトバンクグループを持っているとき、何回も何回もそんな経験をしました。(先ほど9,460円で買い戻しました。)しばらく『もう』これより下がらないだろうと思って買いましたが、やはり下がったり上がったりの一進一退です。
天井売らず底買わず
先ほど買ったソフトバンクグループですが、9,500円でSBI証券からアラートが来るようにしておいたので、アラートが来て9,460円で100株買いました。でも、今9,401円なので5,900円のマイナスです。株初級者にとっては、これだけの損失でも辛いのです。でも、天井売らず底買わず(一番高値で売らない、一番安値で買わない)この格言を思い出し、底で買えなくても、自分が決めた基準の底なのでいいじゃん、と自分で自分を慰めています。(笑)
ちなみに、ソフトバンクグループは、9,500円と10,000円での間で売り買いするという自分で決めて基準=「わたしスタンダード」を設定しています。過去に「わたしスタンダード」より高値で売ったタイミングがありましたが、まめにチェックしていなかったときです。しばらく株価を見ていない時の方が、「自分が売る!」と決めた株価より上がっていたりするんです。このように、人の欲望が却って天井を下げているケースもあります。(笑)
利食い千人力(りぐいせんにんりき)
海外旅行(セブ)に行く資金を稼ぐのに、株で運用していたときのことです。「ここで売らないと、旅行代金が振り込みできない!」と思ってエイや!と売ったのですが、2~3日後に見たとき、1.2倍くらいに上がっていました。
「あ~!今まで持っていたら、もっと儲かったのに~!お土産もいっぱい買えたのに~!」と嘆いていた私に、前出の友達が「〇〇ちゃん、利食い千人力よ」と教えてくれました。
株初級者の私には「利食い」という言葉の意味が全く分かりませんでした。「利食い」とは、買った株が上がり、売って利益を確定することです。「持っている株の含み益が〇〇〇〇円ある」と売らずにほくそ笑んでいるだけでは、利益は確定していないのです、儲けは出ていないのです。つまり、売って利益が出てナンボ、利益を確定した方が千人力だ!ということです。
株の配当は、自分へのご褒美でお友達とホテルランチ!
ご紹介した3つの格言いかがでしたでしょうか?先人たちも同じことで悩んできていて、人の欲望には限りがないということがわかりました。
祖父母、父母、そして私とほんの少しの資産ですが運用をしてきました。株のイロハを教えてくれた母と祖母は、東京電力の株がまだ高値で且つ高配当だったころ、2,000円で買って2,500円で売るというサイクルで粛々と繰り返していました。私も同じような株の売買の仕方をしていて、配当が出ればその元株屋さんのお友達とホテルでランチをしています。お金に働いてもらって、そのお金でちょっと贅沢しちゃうのは、頭を使って株売買をした人の特権ですよね。
貪欲になりすぎず、確実に利益を得て、家計の足し&ちょっと自分のご褒美もプラスになる株の運用、ぜひ一度やってみませんか?
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日本株の「2月の勝者」になるための条件とは何か 相場は不透明だが、透明になってからでは遅い
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 9時30分
-
相場が順調でもなぜか儲けが出ない投資家の特徴 勝率は高くてもトータルで負けていることも
東洋経済オンライン / 2025年1月26日 8時50分
-
株価予想は無意味?株式市場の「緊急事態」にどう行動するか決めておこう
トウシル / 2025年1月23日 11時0分
-
一見好決算も株価は対照的な「ユニクロ」と「無印」、明暗を分けた要因とは?
MONEYPLUS / 2025年1月16日 7時30分
-
トヨタ、三菱UFJ…2025年注目の日本株5選!脱デフレや地方創生、自動車がキーワード
トウシル / 2025年1月7日 17時36分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください