「産後1人で育児をする孤独感…」ママたちの経験談から乗り越え方を伝授
LIMO / 2019年7月3日 11時0分
「産後1人で育児をする孤独感…」ママたちの経験談から乗り越え方を伝授
妊娠や出産を経験したママたちは、口を揃えて「あのときは本当に大変だった」といいますよね。これからそのハードルを越えていく人にとっては、「どんなことが大変だったんだろう」と気になるのではないでしょうか。
そこで今回は、ママたちに妊娠中や出産時の経験談を聞いてみましょう。辛い産後の乗り越え方もあわせてご紹介します!
ママたちに質問!妊娠や出産で辛かったことは?
つわりや陣痛など、子どもを産むまでには多くの試練が待っています。そんな苦労を乗り越えてきたママたちに、当時の様子を振り返ってもらいました。
・「陣痛と戦っているとき、なにも役に立たない夫に『この役立たずが!』と怒鳴ってしまいました。背中をさすられていたのですが、『違う、そこじゃない…』とイライラしていたんですよね」
・「あまりの陣痛の痛さに、『どうしてあなたの子を望んだのかしら』と夫に投げかけていました。今思うと、なんでそんなことを口走ってしまったんだろう…」
・「妊娠中から、ずっと痒みに悩まされていました。はじめはお腹だけだったのに、ついには全身が痒くてたまりません。医師から『出産したら治る』といわれていましたが、産後は母乳によるかぶれで痒みが再発…。その辛さはつわり以上で、もう散々な目に逢いました」
産後の孤独感の乗り越え方
ようやく出産を終えた後は、赤ちゃんのお世話が待っています。そんな産後のママたちの頭を悩ませるのが、ほとんど1人で育児をしているという孤独感。とくに子どもが小さいうちは、会話もできず息が詰まってしまいがちです。ママたちは、そんな孤独感をどのように乗り越えてきたのでしょうか。
オープンスペースを利用してみる
親子で遊べるオープンスペースでは、ほかの親子と一緒の空間にいることができます。子どもが遊んでいる間、ママたちが育児の話で盛り上がる場面も。何度か通っているうちに、ママ友ができるかもしれませんよ。
幼児教室に通ってみる
同じ習いごとをしているママ同士なら会話もしやすく、子どもたちも自然と仲良くなっていくはず。同い年の子が多いので、共通の話題も見つかりやすいでしょう。
「ママ友」と聞くと、トラブルになりやすいイメージをもっている方もいるのでは。しかし、実際は「ママ友のおかげで気が楽になった」「悩みを共有できて助かった」という意見もたくさんあります。「気が合う人がいれば仲良くなろう」くらいの気持ちで、周囲のママとの繋がりをもってみてはいかがでしょうか。
夫に協力してもらうには
育児も家事も1人で担っていると、ママの疲労がどんどん蓄積されていく一方です。そこで、夫にも家事や育児に参加してもらうよう促しておきましょう。
ポイントは、出産直後から育児に携わってもらうこと。新生児の間はおむつ替えの頻度が多く、夫が慣れていくスピードも速まります。授乳間隔があいてきた頃、子どもと一緒にお留守番をしてもらうのもいいですね。
夫だけでも赤ちゃんの世話ができるよう、ミルクの量やアレルギーなどの情報は日ごろから共有しておきましょう。このように、「自分も育児に関わっている1人なんだ」という自覚をもたせることが大切です。
まとめ
妊娠や育児の苦労を1人で抱えようとしていると、いつかストレスで押しつぶされてしまいます。とくに産後は、ママたちが孤独感を背負いやすい時期。同じ状況のママなら、きっとあなたの悩みも理解してくれるでしょう。
外には悩みを聞いてくれるママ友が、家には手を貸してくれる夫がいます。「ママ友との付き合いは難しそう」「夫に頼るなんてダメだ」と思い込まず、たまには周囲の力を借りてみてくださいね。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
産後の生活・育児「思っていたより大変だった」8割、産後生活のリアルが明らかに
PR TIMES / 2025年1月15日 10時45分
-
SNSでの誹謗中傷や批判が怖く、誰にも相談できぬまま一人で悩みを抱え込んだ経験がある女性は3割以上 ~ベビカムが妊娠・育児中の悩み相談の実態を調査~
PR TIMES / 2025年1月14日 10時15分
-
「子どもは無痛分娩で産みたい」という妻。費用が高額なイメージですが、「出産育児一時金」があれば負担は少ないでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月9日 5時20分
-
妊娠を発表、シングルマザーに…現役セクシー女優、娘への想い「強い女に育ちそうな気がします」
日刊SPA! / 2025年1月7日 15時54分
-
「俺ばっか割食ってる」妊娠中悪阻に苦しむ妻に「家事半分ルール」を強要する夫…読者「妊娠は半分にできない」
Woman.excite / 2025年1月6日 16時0分
ランキング
-
1「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
2「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
3今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
4函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
524年10~12月期「中古パソコン」の平均販売価格、7四半期ぶり高水準…“中古スマホ価格は低迷”の理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください