「あの人が上司で可哀想だね」苦手な上司こそ効果が高い!?距離を縮る付き合い方
LIMO / 2019年8月30日 20時40分
「あの人が上司で可哀想だね」苦手な上司こそ効果が高い!?距離を縮る付き合い方
苦手な上司と仕事をすることが、苦痛に感じる人もいるでしょう。私も苦手な上司と仕事をしていて、精神的に滅入ったこともあります。部署替えや転職をすれば、苦手な上司と付き合う必要はなくなりますが、そうはいっても苦手な上司と仕事をともにしなければいけない人もいるでしょう。
そんなあなたに、今回は私が苦手な上司と付き合った時に、実践した内容を紹介します。
私の会社員生活は「あの人が上司で可哀想だね」と言われることが多かった
私はさまざまな上司の元で働きましたが、社内の人に「あの人が上司で可哀想だね」と言われる機会が多かったです。私自身、当初は周囲の言葉を気にしていませんでした。
しかし、ある時から社内の人に言われた言葉を気にし始め、苦手だと感じる上司に出会う機会が増えてきたのです。ちなみに、私が苦手だった上司のタイプは、こんな感じです。
急に大声で怒鳴る
心臓がビクッとなり、生きている心地がしませんでした。
用事がないのに、休日に呼び出す
仕事でトラブルがあると言われて休日に職場へ行くと、たわいもない話をされて終わりという状況が多かったです。
自分のミスなのに認めない
数十分間、言い訳をされた時は辛かったです。
なかでも、急に大声で怒鳴る上司は最も苦手でした。上司と一緒に仕事ができるかな…。と不安に感じながらも、苦手な上司との付き合い方を考えることに…。そんな中、私はあることを始めました。
私から上司になるべく話しかけるようにした
苦手な上司だからこそ、敢えて距離感を縮めようと考えました。そこで私は、相談する回数を増やすことに。
「〇〇さん(上司の名前)みたいに、××の仕事ができるようになるには、どうすればいいですか?」や、「〇〇さん(上司の名前)のように、上手く話せるコツを知りたいです」という内容などの相談をして、上司との心の距離感を縮めました。
ちなみに、私が相談をする時に意識したのは、この3つです。
◆上司が回答に困らない内容を相談する
◆上司への尊敬を込めて相談する(上司から嫌味やお世辞と思われる内容はNG)
◆他人に言いふらされても困らない内容を相談する(上司が同僚に言いふらして、社内で悪い噂がたつ恐れがある)
最大のポイントは、上司が不快な気持ちにならないようにすることです。職場での上司の接し方がひどくならないよう、自分の考えと違っても反論をせずに、そのまま聞いていました。
距離感が縮んできた私は、上司のプライベートについても聞くことに…。
職場で上司と話す機会が増えたため、プライベートの話をする時間も設けました。勤務時間外に「出身地や学生時代に流行ったもの、趣味」など、仕事とは関係ない質問をしました。
プライベートの話を聞きながら上司との共通点を見つけて、さらに心の距離を縮めることに力を注いだのです。
仮に、上司と出身地が同じだった場合は、出身地で有名だったスポットや観光地などの話題を盛り込んで、会話が盛り上がる仕組みを作って、上司と楽しい時間を過ごしました。私は職場で上司と仕事をともにしても、嫌にならない工夫をしたのです。
ただし人によっては、プライベートの話題を振られて機嫌が悪くなることがあります。それを防ぐために、上司とプライベートの話をする時は、これらの内容を意識しました。
◆上司が嫌がる話題を振らない(上司の同僚に聞いて事前調査するのもアリ)
◆話す時の場所とタイミングを考える(帰り道や居酒屋など、お互いに仕事のことを忘れられる場所で話す)
◆しつこく聞きすぎない(質問をしすぎると、追い込まれた感覚を持つ人もいるため注意)
上司が気軽に話せる環境を、整えましょう!
まとめ
人間はお互いに違う環境の中で育っているため、考え方や相性が合わない上司がいるのは当然のことです。しかし、苦手な上司に自分からこそ話かけにいくことで、上司との関係性を変えることは可能です。苦手な上司と付き合い続けなければいけない人は、勇気を持って話す機会を増やしてみてはいかがでしょう。
ただし我慢をしすぎると、自身の体調が悪くなる恐れがあります。そのため、無理しない程度に上司と付き合うことを意識しましょう。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
バスの車内で「喧嘩売ってんのか!」トラブル相手の正体が発覚、まさかの“同じ会社”で…
日刊SPA! / 2025年2月1日 8時52分
-
「ウウウ…アアーアアー」夫は夜な夜な悲鳴をあげ続けた…40代会社員が「パワハラ上司」に心を壊されるまで
プレジデントオンライン / 2025年1月30日 17時15分
-
Z世代に聞く!「“社員旅行あります”はデメリット」求人情報で“この会社ヤバい”と感じるフレーズ
週刊女性PRIME / 2025年1月30日 11時0分
-
「じっと我慢して、上司の異動を待っています」職場の士気を下げる経営幹部の存在
PHPオンライン衆知 / 2025年1月16日 11時50分
-
上司を「仕事できないクズ」呼ばわり…“怒られると取り乱す”同僚のせいで、散々な評価を受けた女性社員の嘆き
日刊SPA! / 2025年1月14日 15時52分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください